ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

白滝様

 
こんばんは。白滝先生のメルマガを受講しております、高校3年の〇〇と申します。
 
いつかメッセージを送りたいなと思いつつ、ズルズルとここまで来てしまいました…
今回メールを送らせていただいた理由は、ただ一つ。白滝先生に感謝の気持ちを伝えたかったからです。
 
 
私は高校1年生の頃から高3になる今現在まで物理が苦手で、定期試験ではいつも5,60点台。簡単といわれる進研模試ですら偏差値40ほどしかありませんでした。正直、メルマガを受講している今現在も、物理ができるようになったかというと、そうではないと思います。
ですが、以前の自分と変わったこともあります。それは、物理の勉強が楽しいと感じるようになったこと、物理という科目の特性を少しながらも理解し、前ほど悩まなくなったこと、そして、白滝先生という、物理の勉強において信頼できる方に出会えたことです。
 
今回のメルマガの内容で、教材をころころ変えるのは良くないというお話があったと思いますが、まさに、それは今までの私でした。できない理由を教材のせいにして、結果が出ないとすぐ教材を変える。でも結局、その教材を信用しきれていないから勉強していても不安になるし、少しでも分からないことがあるとすぐに投げ出して、勉強をしない…そりゃ良い結果なんか出るわけないなと。(今自分を振り返ってとても恥ずかしいですね。笑)
 
ですが、白滝先生に出会って、物理の考え方を教わり、物理がわかるととても楽しいのだと知ることが出来て、今の自分はとにかくエッセンスをやればよいんだ!と悩まなくなったおかげで(加えて白滝先生という頼れる先生がいたおかげで)白滝先生から与えられる宿題をサボらず実行することが出来ています。受験生なら本当はもっと勉強すべきだとは思うのですが、それでも物理の勉強を投げ出さず、取り組めるようになったのは白滝先生のおかげです。本当にありがとうございます。
 
 
少々長い文章になってしまいましたが、本当に感謝しております。
まだ始まったばかりなのでもう少し先になってしまうとは思いますが、この恩に応えられるよう、物理の勉強を継続して結果を出し、白滝先生にご報告させていただけたらなと思います。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
〇〇様

メッセージありがとうございます。

白滝です。

いつかメッセージを送りたいなと思いつつ、ズルズルとここまで来てしまいました…
今回メールを送らせていただいた理由は、ただ一つ。白滝先生に感謝の気持ちを伝えたかったからです。

メッセージお世辞なく、大変嬉しいです。

受験生として時間に追われる中、わざわざ筆をとって頂けたこと。

私からも感謝申し上げます。

私は高校1年生の頃から高3になる今現在まで物理が苦手で、定期試験ではいつも5,60点台。簡単といわれる進研模試ですら偏差値40ほどしかありませんでした。正直、メルマガを受講している今現在も、物理ができるようになったかというと、そうではないと思います。

物理は「木の幹のところがストンと身に落ちる」までは難しく、点になりづらい科目かと思います。

木の幹というのは、物理の本質的な点ですね。

物理は本当に、「本質」が見えづらい。

授業で習う「枝葉」から幹が見通せる学生様ならいいですが、そう多くはおらず・・・
(私も、本質を見失っていた側の学生でした)

じゃあ、本質ってなんなのか?

物理が「わかる」ってどういうことなのか?

というと、やはり〇〇さんの「頭の中」にあると思うのです。

頭の中をちゃんと整理すること。

知識が体系だって入っていること。

物理は「知識」じゃありません。

物理は「公式」じゃありません。

ーーーーーーー
手順であり、順番が大事な教科なのです。
ーーーーーーー

なにをいつ、どう使ってやればいいのか?

武器(公式や知識)を頭に入れることは比較的簡単な教科ですが、
「その使い方」が大変なのです。

使い方に、ルールがある。

大事なのは、公式じゃありません。

その使い方。

それは「いつ」使えるのか?

それは「どこで」使えるのか?

物理は公式を覚えたものの、
使うタイミングをミスったり、使い方を間違えてしまうことが多い。

難しいですよね。

なんか「本質」というと聞こえはいいですが、
もっと踏み込んでいうと「整理」だと思うのです。

〇〇さんの頭の中。

ちゃんと整理されてますか?

頭の中の知識を一個ずつ整理整頓して、
「使い方」「使っていい場面」「使っちゃダメな場面」
が見えてくるとだいぶ変わってくる。

教科書は「知識」がごちゃごちゃしていて、辞書的なんですよね。
(あのページ数に詰め込もうとすると、そうせざる負えないのですが)

そして、その教科書に従う先生の授業も「辞書的」であることが多い。

複雑なんです。

シンプルにまとまってない。

伝えたいことが多すぎて、伝わってないんです。

だから、こちらで「整理」してあげましょう。

頭の中を整理整頓するつもりで問題演習したり、辞書を開くつもりで教科書を読んだりすると、
また勉強の効率が変わるかもしれません。
(問題演習の役割→知識の整理、教科書の役割→知識の検索)

ですが、以前の自分と変わったこともあります。それは、物理の勉強が楽しいと感じるようになったこと、物理という科目の特性を少しながらも理解し、前ほど悩まなくなったこと、そして、白滝先生という、物理の勉強において信頼できる方に出会えたことです。

先生と呼んでいただけることに、大変恐縮しております。

こういった非常に読みやすい文面から勝手に推測してしまいますが、〇〇さんは大変賢い方で、
おそらく私のメルマガで享受されたそういった成果も自力で掴まれたものだと思います。

私の発するコンテンツがそのきっかけとなれば、大変嬉しい限りです。

今回のメルマガの内容で、教材をころころ変えるのは良くないというお話があったと思いますが、まさに、それは今までの私でした。できない理由を教材のせいにして、結果が出ないとすぐ教材を変える。でも結局、その教材を信用しきれていないから勉強していても不安になるし、少しでも分からないことがあるとすぐに投げ出して、勉強をしない…そりゃ良い結果なんか出るわけないなと。(今自分を振り返ってとても恥ずかしいですね。笑)

そうですね。笑

でも、実を言うと教材のせいでもあります。

物理の教材って
ほとんど「教科書」寄りなのですね。

複雑で、わかりにくい。

「全部の知識を、余すことなく伝えなきゃ!!」
というのをヒシヒシと感じる。

たぶん、物理ってそういう世界なのでしょう。

教材って、そういう世界なのでしょう。

必要な知識はぜんぶ載せる、ってのがセオリーで、
足りなきゃ叩かれる。

「残念な教材」だと断定される。

必要な知識が足りなきゃ、その教材は欠落品だから。

「この知識が載ってない!!」ってクレームがきます。

絶対に、です。

Amazonのレビューで叩かれます。笑

ということもあってか、
私がメルマガで教材として使っている「物理のエッセンス」。

大変シンプルなのですが、
それでもまだ「言いたいことが多い」のです。

知識が削ぎきれていない。

整理しながらも、全てを詰め込もうとしている。

初心者には、それがアカンのに。

極限までにシンプルにした1本道を、まずは用意してあげな。

もっとシンプルな地図を渡してあげな。

って思います。(勝手な感想です)

私も学生時代はいろんなサイトを参考にしていましたが、
どれもシンプルってよりかは「全部の知識を網羅する」ってことに力を入れていて。

ネットも・・・ちょっと、教科書と似ているんですね。

現実の教材も、複雑で。

ネットのサイトも、複雑で。

物理をシンプルに整理している場所って、ほとんどない。

私のサイトがそうなれれば、と思いますが
まだまだ未完成なので。笑

勉強が続けられる理由となれるような、
そんなサイトを目指して頑張っていきますね。

ですが、白滝先生に出会って、物理の考え方を教わり、物理がわかるととても楽しいのだと知ることが出来て、今の自分はとにかくエッセンスをやればよいんだ!と悩まなくなったおかげで(加えて白滝先生という頼れる先生がいたおかげで)白滝先生から与えられる宿題をサボらず実行することが出来ています。受験生なら本当はもっと勉強すべきだとは思うのですが、それでも物理の勉強を投げ出さず、取り組めるようになったのは白滝先生のおかげです。本当にありがとうございます。

私が示した1本道が、
〇〇さんのお役に立ててよかったです。

あと、大変申し訳ない。

現在、私事によりメルマガ全体の配信を停止しているところなんですよね。。
(〇〇さんが最後に拝読された「19通目」までは配信しています)

こちらの都合により勉学に支障をきたすことになったこと、お詫び申し上げます。

メルマガの再考と姉妹ブログの立ち上げに、時間がかかっていました。

姉妹ブログ(等速直線運動を攻略する。)
https://sirataki.com/constant-acceleration/

姉妹ブログ(運動方程式を攻略する。)
https://sirataki.com/equation-of-motion/

近日また、再開いたします。

本当にごめんなさい。

また物理のエッセンスという1本道が続くように、整備しますので。

少々長い文章になってしまいましたが、本当に感謝しております。

こちらも長々とお付き合い頂き、ありがとうございます。

勝手な文章で申し訳ございません。

まだ始まったばかりなのでもう少し先になってしまうとは思いますが、この恩に応えられるよう、物理の勉強を継続して結果を出し、白滝先生にご報告させていただけたらなと思います。

恩ですか。非常に肩身に重いですね。笑
(大変嬉しいです)

まだまだ、6月の半ば。

ある程度の量は必要ですが、まだどのレベルの大学でも希望のある時期だと思います。

ある程度の、まとまった勉強量は必要ですが。(2度言いました)

お受験大国の韓国では、お風呂も入らずに勉強するそうです。

資源のない、資源が人材資源しかない国では、そういった事がよくみられるそうです。
(一応、極端な例ね)

勉強はよく「量か質か?」と言われますが、
勉強のできる人は「量も質も」良いです。

逆に、勉強のできない人は両方悪い。

ねーー。

嫌な事実です。

結局は、やるしかないのですね。

量は少ないのに、質は良いって人は、
昔にたくさんの量をこなしてたから
ってだけ。

当たり前ですが、
量が多くなれば、質も上がりますからね。

実践が多いほど、勉強法も学びます。

量が多ければ、自ずと質も上がります。

たぶん、勉強の攻略法は「量」です。

残念なことに。

ぜひ、良い結果をご報告してください。

楽しみにしています。

白滝