はいはい。

 

これ、よく聞きますね。

 

物理よりは、数学ってカンタンだよねー

 

物理って、よくわかんないー

 

・・・・・・。

 

入試で●ぬよ?って、

マジメに思いますが。

 

皆さんは、どう思いますか?

物理が数学よりカンタンな理由→まだバブバブ算数をやってるに過ぎないから。

小学生に二次関数は解けません。

 

さすがに、

大学教授もわかってます。

 

だから、

小学生には算数をやらせる。

 

微分積分を教えるのは、

もっと後。

 

同じように、

はじめて物理を学ぶ高校生には、

カンタンな問題を出します。

 

物理は、

算数のレベルですから。

 

大学入試を見てください。

 

そりゃあ、

めちゃくちゃ勉強がいりますが、

数学ほど鬼畜ではない。

 

数学は、

小学生から始まりましたから。

 

めっちゃ期待されてる。

 

何年も、

勉強してきたでしょ?って。

 

だからね、大学入試の難易度って、

数学>>物理

に設定されているんです。

 

知ってました?

入試数学に求められてるレベルって?

数学は理解しやすい。

 

ですよね?

 

小学生、中学生と

やってきたのだから。

 

当たり前です。

 

だからこそ、

大学入試が求めるレベルは

レベチです。

 

レベルが違う。

 

小学生では、

「文章問題」ってのが

算数の完成形でした。

 

文章を読んで、

そこにある情報から式を立てる。

 

一番難しくて、

私も四苦八苦してましたね。

 

中学生では、

解法パターンの暗記

が求められましたよね。

 

公式やパターンを暗記して、

そこから論理的に問題を解く。

 

そして、、

高校数学では、

数学的「センス」まで問われます。

 

入試数学では、

見たことのない問題

が出されますから。

 

パターンを見抜くのに

試行錯誤がいる。

 

いろんなことを試して、

やっと知っている問題の形に落ち着く。

 

最初はパターンが見えないように、

巧妙に隠されているんです。

 

なぜ?

 

なぜ、習ったことを

使えなくされるのか?

 

・・・・・・。

 

それは、

数学的センス

も見ているからです。

 

試行錯誤して、

パターンを見抜く。

 

知らない問題を、

自分の知っている問題に変形する。

 

それが、

数学的センス。

 

高校数学のもっとも難しくて

手に入れづらい能力です。

じゃあ、物理は、、どのレベルなの?

数学は「センス」を問うている。

 

それが、高校数学。

 

大学教授の求めるレベルは、

非常に高い。

 

それに比べて、

高校物理は算数ですね。

 

知ってます?

 

高校物理でやるのは、

ただの文章問題です。

 

解法パターン?

 

物理的なセンス?

 

はあ?

 

いらんでしょ。w

 

九九を覚えて、算数用語を覚えて、

あとは文章問題を解くだけ。

 

物理って、

 

公式を覚えて、物理用語を覚えて、

あとは文章問題を解くだけ

なんですよ?

 

だから、算数レベル。

 

数学で言ったら、

小学生レベルの問題しか

出されない。

入試物理では、センスが問われる問題は出されません。

どの公式を使えばいいかわからん、

って?

 

ただの勉強不足です。

 

それ、

センスじゃない。

 

公式をちゃんと、

理解してないだけですね。

 

入試物理では、

勉強したのと

似た問題が多く出されます。

 

圧倒的に、似ている。

 

勉強していれば、

嫌でも気づく。

 

数学は勉強していても、

試行錯誤してやっとパターンが見えるのに、ね。

 

物理はパターンが

丸わかりです。

 

パッと見で気づくように、

細工されている。

 

つまりは、

物理にセンスなんていらない

ってことです。

 

大学教授たちは、

高校生に物理センスを求めていない。

 

どうです?

 

あなたは大学が求める「算数」を、

ちゃんと解ける学生でしょうか?

 

・・・・・・。

 

できなきゃ、落ちるだけですね。

 

当たり前です。

数学より、物理がカンタンです。確実な得点源は、物理ですね。

だってね、

センスが問われないから。

 

センスは大学で身につけましょう、

というのが大学側の見解です。

 

高校生に、

そこまで求めていない。

 

だからこその、物理です。

 

早めに

入試問題を調べてくださいね?

 

数学にはセンスが必要。

 

物理にはセンスがいらない。

 

それに気づいた時に、

勉強の仕方が変わるはずです。

 

あは。