振動と流体の粘性。

 

この2つによって、

波が生じているのをご存知だろうか?

 

 

ある1つの粒子が振動する。

流体の粘性によって、隣の粒子が振動する。

また流体の粘性によって、隣の粒子が振動する。

またまた流体の粘性によって、隣の粒子が振動する。

 

始まりは1つの粒子。

 

隣の粒子は、

 

となりとの摩擦によって

振動してるだけ。

 

その全体像が、波だ。

 

(粘性=粒子間の摩擦のこと。その強さ度合いを指す。)

 

つまり、

波動は「振動する粒子」の集合体を扱うってこと。

 

力学の「振動」は

 

1つの物体の運動

 

を考えるのに対して、

 

波動の「波」は

 

その振動する粒子すべてを総括

 

して考える分野。

 

うーん?

 

わかる?

 

力学の「振動」と波動の「波」

の関係性。

 

そして、

 

振動とは

円運動の正射影であり、

 

円運動は

 

Bの三角算数を

理解してないと・・・わからない

かもね。

 

円運動ってなに?

 

三角算数って、、ええと?

 

という方は、

まずはそこから。

 

三角算数

円運動

振動

 

という流れね。

 

ベースがないと、本質は掴めない。

 

その頂点にあるからこそ、

波は難しいわけだ。

 

公式を覚えれば解けるけど・・・

 

結局、波ってなに?

 

ってなる。

 

でしょ?

 

【波動】物理の波がわからないって?そりゃ本質が説明されてないからね。

 

波の本質はこちらで。

 

どっぷりと解説してます。