問題演習お疲れ様です。

 

ここからの解答は、

ルールに従って解くこと

を大事にしてます。

 

どんな問題でも、

確実に解くために。

 

この目の前の

問題を解けたところで、

 

入試問題を解けなかったら

意味ないですから。

 

ルールを身に付ける。

 

さすれば、

どんな問題でも簡単に解けます。

 

同じ作業です。

 

【物理のエッセンス(力学)問43(a)】

次のような場合の加速度$a$と糸の張力$T$あるいは物体間の垂直抗力$N$を求めよ。ただし、$m<M$、摩擦力はないものとする。

⓪問題文をちゃんと読む。

      :与えられた条件、   : 求めるもの。

【物理のエッセンス(力学)問43(a)】

次のような場合の加速度$a$糸の張力$T$あるいは物体間の垂直抗力$N$を求めよ。ただし、$m<M$、摩擦力はないものとする。

①注目する物体を1つに決める。

最初は「物体($m$)」に注目することにする。

②その物体に働く力を図示する。

③$x$軸と$y$軸を設定する。(または$x$軸だけ)

④力を分解する。

今回はなし。

⑤$x$軸方向と$y$軸方向それぞれで、運動方程式「$ma=F$」に代入する。

⑥別の、注目する物体を1つに決める。

次は「物体($M$)」に注目する。

⑦力を図示して、軸を設定して、力を分解する。

→そして、公式に代入する。

⑧作用・反作用の法則の等式を立てる。($N=N’$とか、$f=f’$とか。)

今回はなし。

⑨式を計算する。

ここまでが物理の仕事。

 

ここからは、計算だね。

物体はそれぞれ、分けて考える。

 

それぞれで

・軸を設定して、

・加速度とか必要な文字を置いて、

・力の作図をして、

・力の分解をして、

・運動方程式「 $ma=F$」に代入する。

って作業をすること。

 

数式に落とし込むまでは、

物体1つ1つ別個で考えるのだ。

 

そして、

数式化してからまとめて計算。

 

今回もそうだね。

この計算だけ、一緒なんだ。

 

それまでは、

物体ごとに別々に

・軸を設定して、

・加速度とか必要な文字を置いて、

・力の作図をして、

・力の分解をして、

・運動方程式「 $ma=F$」に代入する。

をすること。

 

これが物理。

 

ロジカルに考えるための、ルールなんだ。

 

以上です!

 

次は

問題43(b)ですね。

 

お疲れ様でした。