ーーーーーーーーー
皆様のお役に立つやりとりがございましたので、共有させていただきます。
ーーーーーーーーー
●● 様
白滝です。
お世話になっております。
大変遅くなりましたが、〇〇メルマガのご登録ありがとうございます。
ご登録の際の、
下記ご質問にお答えいたします。
問題集を周回するときは、はじめに一冊丸々解いたあと2周目に入るやり方と、単元ごとに区切って3周ずつ解くやり方のどちらの方が良いのでしょうか。
私は後者でやっています。前者だと、時間経過で忘れてしまい、何周してもできるようにならないんです。
結論から言いますと、私は物理については、どちらでも良いと考えております。
例えば、数学の青チャートを例に挙げますと、
私も青チャートを解く際には、単元ごとに区切って周回をしていました。
理由としては、シンプルで、
問題数が多いからですね。w
不器用なりに、物理的にベリベリっと、青チャートを単元ごとに「冊子状に」切り分けて、1冊ずつ丁寧に攻略していきました。
(お恥ずかしい話、切り分けた冊子のいくつかは、引き剥がした力でビリビリっと破れてしまい・・・
買い直す羽目になりました。ビリッという音に、ドキッとしたのを覚えてますw)
数学の問題集は問題数が多く、簡単に1周できないのです。
だから、細かく区切って周回した。
●●様のおっしゃる通り、
私も「忘れる」ことを恐れたのです。
問題って本当に忘れる。ましてや、解いたことすら、いつか忘れてしまう。
どこかで記録しながら解くことの重要性を話しましたが、それは「忘却」を防ぐためでもあるのです。
記録を見て、思い出す。
記録にある過去の自分の言葉を見て、ああ、この問題はここがキツかったんだな、と。
マルバツと、コメントと、そのグネグネと曲がった字の形を見て、思い出せる。
(記録すると、本当に長く覚えてます。または思い出せます。解法も思い出しやすいので、おすすめなんですぜ)
そうなんです。
●●様が懸念されている通り、
時間を置きながらも、記憶にあるうちに解くことは、言い尽くせないほど重要で。
勉強を無駄にしないために、
必ず守りたいこと。
懸念すること。
私もそう考えております。
だから、私は、
数学は必ず、単元ごとに攻略します。
英単語帳も、短期間で回すならいっぺんにやりますが、基本は100個ずつとか。
区切って進めていきますね。
化学の問題集は・・・
あれは記録しておくと、意外と記憶に残っているので、いっぺんかな。
やりながら知識をまとめていって、
またもう一周する。
うん。
まあ人それぞれでOKです。w
数学も英語も化学も。
区切ってもいいし、区切らなくてもいい。
それで、本題の物理ですが、
物理のエッセンスと良問の風は、数学ほど問題が多くないですよね。
どこかでお話ししましたが、
合わせて500問程度でしたっけ?
とにかく数が少ない。
もちろん、授業の合間に、他の教科の合間に解くなら・・・
単元ごとに分けてもいいでしょう。
対して、
夏休みとかに一気に解き切るなら、
分けなくてもいいんじゃないかな・・・
ってとこです。
うん。
ーーーーー
なので、大変無責任な回答ですが、
どちらでもいいと思います。
ーーーーー
その上で、●●様のご質問からすると、
●●様は単元ごとに区切る方が、進めやすいのかなと思います。
覚えている、必ず身につくと信じられる。
だから、単元ごとに分けて、攻略していく。
それで大丈夫です。
別にどちらの方法でも、勉強の期間が短くなったり、長くなったりもしないので。
●●様が信じられる方法で、進めてみてください。
(なので、単元ごとに区切る方法でOKです)
応援しています。
メンバー選抜はあと何回ありますか。私の学校では勉強合宿という行事があり、4〜5日間スマホに触れない期間があります。そのタイミングで選抜のメールが来ると、知らない間に退会してしまうのです。
これまでご事情に十分なご配慮できず、誠に申し訳ございません。
勉強合宿という行事があること、
承知致しました。
ここだけの話ですが、
ーーーー
●●様が懸念されるような形での選抜は、
あれで最後となります。
ーーーー
それでも、
もし選抜に参加できない等の事態になりましたら、メールにて一報いただければ、個別に対応しております。
あの選抜は意欲の足りない方を落とすための、
ただの「ふるい」ですので。w
●●様のような、
熱意のある方が退会してしまうのは、非常に避けたいところなのです。
これまでの選抜でも、
悲しいことに多くの方が脱落されてきました。
ただ、それは私が意図したもので、
ここ新選抜には、「努力する準備のある方」だけが残っております。
前に進む意欲。
勉学への姿勢。
本当に尊敬してしまうくらい、素晴らしい方ばかりです。
なのに、そんな努力しているのに、何かが足りなくて行き詰まっている。
前に進めなくなっている。
ーーーー
先が見えなくて、怖い。
ーーーー
ここから先は、
そういう方向けの講義です。
フワッと、なんとなく勉強している方は、目を逸らしてしまうような情報。
現実的な、受験への勝ち筋。
勝つためには泥臭くないとダメですが、
迷わないことも大事で。
道を間違えたら、水の泡ですからね。w
泥臭くも、最短距離で。
私は先を照らすだけですが、
前が見えれば、恐れずに進めますから。
先の先まで。
意外と合格へのルートはシンプルで、
見えていれば大したことじゃない。
努力のできる●●様だからこそ、
一緒に、じっくりと見ていければ幸いです。
では、また何かございましたら、メールいただければと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
白滝