物理の解き方をマニュアル化しました。(センスがいらない科目なので)

私が高校生の時、

物理はダイキライでした。

 

苦しくて、よくわからなくて、

勉強しても今ひとつで。

 

どう勉強したらいいかわからない。

 

物理って

意味がわからないでしょう?

 

解けない。

 

本当に、解けない。

 

理解したいのに、理解できない。

 

問題を解いたはイイけれど、

本質は掴めない。

 

ずっと

 

ずっとね、そんなかんじで。

 

物理にはセンスが必要だと、本気で信じてしまっていたんです。

 

だって、

解き方がわからないもの。

 

教科書をいくら読んでも、

問題が解けないんだもの。

 

だから、

私は定期テストの時、問題と答えを丸暗記してましたね。

 

物理のルールがわからないから。

 

マニュアルがあるなんて、

知らなかったから。

 

暗記で乗り切るしかなかった。

 

ちゃんと解ける人って、

センスがあるんだなって。

 

そう思っていた。

 

私にはどうしても、

物理の本質を理解できなかった。

 

どうしても悩んでいた。

 

高二の夏頃、までかな。

 

詳しくは私のプロフィールをご覧ください。

でも、物理のマニュアルは存在する。

本当は、

 

高校の物理は

大した科目じゃありません。

 

この世の物理法則を扱っているけれど。

 

新しい言葉が、

まあまあ出てくるけれど。

 

高校物理はね、

数少ないルールで構成されています。

 

高校では、大したことは聞かれない。

 

大学物理の何十分の一の、

基本的な知識だけ。

 

基本です。

 

基本的なことしか、

学んでない。

 

それは、まとめれば

教科書数ページで

終わってしまう程度の内容で。

 

量が少なくて。

 

知ってしまえばまあ、簡単で。

だから私が、マニュアルにまとめました。

あ、

これは学校で習ってるのよ。

 

こうなんか格好よく、マニュアルとか言ってるけども。w

 

めっちゃ、教科書に書いてあるから。

 

探せば見つかるから。

 

理解している先生は少ないけれども、

 

教科書から「大事なこと」を抜き出せば

誰でも作れるマニュアル。

 

ルール集でございます。

 

(公式集じゃない、ってのはお気をつけ遊ばせ♡)

 

教科書はめっちゃ頑張って教えようとしててね、なんか本質よりも具体的に書いてみたりとか、いろんな例を出してみたりとか、フツーに余計な知識だらけでw

読みづらいけれど、

 

「解くのに使うルール」は、ほんの少しなんだな。

 

教科書の一部だけ。

 

意外とね、みんな知らないんだけど。

 

教科書の所々に、大事な知識がある。

 

ーーーーーーー

それが、私のいうルールです。

ーーーーーーー

 

ルール(本質)を知って、

それを問題で使えるようになれば。

 

ルールだけ抜き出して、

覚えてしまえば。

 

大学入試は余裕で突破できる。

 

嘘じゃなく。

 

物理はマニュアルでいいんです。

 

物理はザコ科目ですから。w

 

物理は、基本でいい。

 

大したことは

教えてないですからね?

 

もちろん、大事な知識ですけど、、

 

本当に、高校の物理で教えているのって、

スタートのラインなんです。

 

まだ、小学生だから。

 

因数分解じゃなくて、

まずは九九を教えなきゃいけない。

 

基本中の基本を教える。

 

基本の知識だからこそ、

「それ、正しく使えてますか?」

ばかりを聞いてくる。

 

そう思いませんか?

 

というか、そうなんです。

 

だって、

ただのベースの知識ですから。

 

なんら、応用はない。

 

高校入って初めての科目なので、

物理は基本に忠実です。

 

当たり前っちゃあ、当たり前。

 

だから、楽させてもらいましょうよ。

 

ささっとマニュアルで

覚えちゃえばいい。

 

九九を覚えるみたいに、

マニュアルの暗記でいいのです。

 

あとは問題集で、

ちゃんと身に付いているか確認して。

 

物理のセンスなんていらなくて。

 

解き方なんて、問題を見れば一発でわかりますから。w

 

入試問題も、そう。

 

何も応用問題は出されない。

 

ぶっちゃけて言えば、

 

「問題集と同じ解き方で、同じパターンに当て嵌めれば解ける」問題ばかり出ます。

 

w w

 

恐ろしいくらいに。

 

この程度のザコ科目、

マニュアル通りで問題ない。

 

基本に忠実でいい。

 

それが高校物理ですし、

大学入試のスタンスですから。

物理の入試問題は「曖昧」の殺人鬼。

基本知識なので、曖昧だと死にます。

 

ふわっと覚えている知識は、

入試であんたをぶっ殺します。

 

いいですか?

 

教科書の問題も、

問題集も、

地方大学の問題も

私立大の問題も

早稲田大学の問題も

京大問題も

東大の問題も

 

問われていることの本質は同じです。

 

基本知識、正しく覚えてますか?

と聞かれている。

 

いや、本当に。

 

基本知識という言い方が疑問なら、

「教科書にあるルール」ね。

 

公式だけじゃない。

 

分厚い教科書に隠された、

たった●●個のルール。

 

いい?

 

曖昧だと、あんた死ぬわよ?

 

物理って基本の法則があって、

解き方があるんです。

 

それを正しく知っていますか?

 

ねえ、テキトーに覚えてない?

 

ちょっと勘違いしそうな「聞き方」をされても、

正しく答えられますか?

 

みたいなところが

入試問題にされるのね。

 

うわあ、ちょっとここ曖昧だな、、

 

あれこの公式、何を代入するんだっけ?

 

みたいなテキトーな知識だと、

わからなくなるぜ?

 

そんなやつには解かせない。

 

この問題で、点は取らせない。

 

そんな教授の意思が、

入試問題からひしひしと感じられます。w

 

だからね。

 

覚えておいてください。

 

入試問題は、

ルールの「間違えそうなところ」を

巧妙に突いてくる。

 

曖昧に覚えている学生が、

ミスするように出題されている。

 

(勉強が足りない?いや、テキトーに覚えてるだけですからw)

 

どの大学も同じですよ?

 

・曖昧に覚えていないか。

・間違って覚えてないか。

 

入試はそれを確かめるだけ。

 

それ以上でも、それ以下でもない。

 

知っているか、知らないか。

 

本当に「マニュアル」を理解しているか、

聞かれるだけ。

 

物理にセンスはいらない。

 

テキトーじゃなくて、正確に。

 

知識を身に付ければ、

問題ない科目なのです。

逆に言えば、数学は、、

そうです。

 

数学はセンスの科目ですわな。

 

多分いい大学に行きたい人が多いと思いますので、難関大レベルの話をしますけども、

 

数千の問題パターンの把握と、

入試での試行錯誤が試されます。

 

基本パターンを

知ってるのは前提として、

 

入試当日の試験時間、

その場での思考力が問われるのです。

 

それが数学。

 

この試行錯誤が、地獄なんだな、、

 

時間内に正しい「道筋」を

見つけなきゃいけない。

 

その問題の「解き方」を探し出す。

 

それに、結構センスがいるんだな。

 

ピコーン、と。

 

こうやって解けばいける!って

閃かないといけない。

 

うん。

 

数学はかなり、センスにお熱なんだな。。

対して、物理は試行錯誤なんていらんからね?

いつも通り。

 

マニュアル通り。

 

目の前の問題を、

淡々と処理していく力(?)

 

力というか、

まあ事務的に処理することが求められる。

 

機械のように。

 

PCのプログラムのように。

 

余計な思考はせず、

ミスなくいつも通りに。

 

いつも同じ手順で。

 

マニュアル通りに問題を解く。

ってだけの科目です。

 

ルールに従っていれば。

 

手順通りに作業すれば。

 

必ず答えに辿り着くのが、

物理って科目なんです。

 

頭おかしいでしょ?w

 

思考力なんて、試されない。

 

物理のセンスなんて、

大学入学後に学ぶものだから。

 

高校では、

マニュアル通りに解ければ100点なんです。

 

ここ。

 

ここなんだよね。

 

物理の悪いところって。

 

自我を出しちゃいけない。

 

あなたの思考力なんて、聞いていない。

 

ただの作業なのよ。

 

マニュアルを知ってること。

 

プラス、

ミスなく作業ができること。

 

そんだけ。

 

物理はそれだけの科目なのさ。

 

いい?

 

物理学士が作った物理のマニュアル(無料メルマガ)



悪質な絡みなどは予告なくメルマガ解除、ブログへのアクセス禁止などにさせて頂く場合がございます。

※自己努力のできない方のご参加は、ご遠慮願います。

※登録されたメールアドレスは、メルマガの配信のみに利用いたします。

※本メール講座はいつでも退会することができます。安心してご登録ください。

 

直感も何もかも捨てて、

このマニュアル通りに解きますか?

 

→はい
 いいえ

 

ってのが、物理の王道です。

 

That’s メインルート。

 

いつまでも、

自分の思考力で解こうとするから解けないのよ

 

物理にはルールがある。

 

解き方にはマニュアルがある。

 

マニュアル通りに解けば、どんな入試問題も解けますし、

 

物理が得意な生徒は、

このマニュアルが頭の中で完成しているだけ。

 

いい?

 

ーーーーーーー

ただのルールゲーなのです。

ーーーーーーー

 

物理って、

そんな大した科目じゃない。

 

物理はパターンゲー。

 

これが、

私と私の生徒の認識です。

 

うむ。

 

よく数学と比べられますが、

物理の方がめっちゃラクですぜ?

 

小学校から積み重ねてきた数学と、

物理は同じじゃない。

 

同じ難易度じゃない。

 

数学はベリーハード、

物理はめっちゃイージーです。

 

イージーモード。

 

だって、

高校から始めたんだよ?

 

まだ数年しか習ってないんだよ?

 

(中学理科は別です、あれは「物理」してませんよね)

 

まだ基本しか習っていない。

 

文科省も教えてない。

 

そんな学生に、

「物理的思考力」なんて問わない。

 

いいですか?

 

まずは、

基本パターン、ルールを知ってるか?

を問うしかないのです。

 

それしか問われない。

 

例えそれが、

東大の入試であっても。

 

どの地方県立大学であっても。

 

問うことはどこも同じ。

 

基本知識、身に付いてますか?

 

ってだけ。

 

ただの基本知識集ですが。

 

教科書からピックアップしただけの、

マニュアルですが。

 

この知識+「正しい作業」があれば、

どんな問題にも対応可能です。

 

物理学士が作った物理のマニュアル(無料メルマガ)



悪質な絡みなどは予告なくメルマガ解除、ブログへのアクセス禁止などにさせて頂く場合がございます。

※自己努力のできない方のご参加は、ご遠慮願います。

※登録されたメールアドレスは、メルマガの配信のみに利用いたします。

※本メール講座はいつでも退会することができます。安心してご登録ください。

 

数学は「パターン」+「センス」の科目。

と覚えてください。

 

どうしても、センスがいる。

 

テストの場で

「ひらめき」が試されている。

 

知識を知ってるだけでなく、

 

テストその場で、

数学的にひらめけるか?

 

あっ、これだっ!!

と答えを見つけられるか?

 

という思考スキルが必要で。w

 

(私は大嫌いでしたw)

 

知識があるのは大前提。

 

それにプラスして,

 

入試の場で、

柔軟な「試行錯誤」が求められるんです。

 

解法探しですね。

 

あーだ、こーだ

 

正しい「解き方」を

探さないといけない。

 

時間はギュッと限られているのに。

テスト中に試行錯誤が必要。

 

(だから、数学は地頭がいいやつが勝ちますw)

 

まあ、要するに

数学はめっちゃセンスが要る科目。

 

(ああ嫌だな・・・)

 

ええ。

 

じゃあ、物理は?

 

どうなの?

 

というと、

 

ーーーーーーー

物理にセンスは一切いりません。

ーーーーーーー

 

というのが、

 

私が声を大にして

お伝えしてきた事実となります。

 

クドイと思われますが、

本当の話。

 

物理にセンスは要らない。

 

センスとは何か?

と言われれば、

 

私は「ひらめき」のことを

言っています。

 

テスト中に、

ひらめきが必要なこと。

 

今までの解法パターンだけじゃ、

手が付けられないこと。

 

それがセンス。

 

だからね物理は、

ーーーーーーー

問題を見れば、すぐに解き方がわかる科目

ーーーーーーー

なのです。

 

数学と比べてください。

 

数学には、

試行錯誤が必要です。

 

いろんなパターンを試して、

ああでもない、こうでもないと

考える時間がいる。

 

数学ってやばい。

 

制限時間が足りない。

 

時間切れで入試に落ちた、

って話もよく聞きますよね。。

 

でも、

物理は「いつもの作業」でいいのです。

 

物理は閃かなくていい。

 

センスなんていらない。

 

パターンを知っていれば、

それでいいのです。

 

あとは事務作業のように

丁寧に手を動かしましょう。

 

問題文を読む

パターンに当てはめて

計算するだけw

 

 

(めっちゃ面白くない科目ですね)

 

そう、

いつもやることは変わらない。

 

パターンを学んで、

その通りに毎回解くだけです。

入試を「マニュアル」で打破できるのは、物理だけです。

これだけは、知って欲しいと思いまして。

 

数学は数学的センスも

身に付けないといけません。

 

化学はおよそ暗記科目ですが、

 

教科書以外に

覚えるべき知識が膨大にある

のが辛いとこですね。

 

化学はヤバい。

 

教科書にない知識が、

フツーに入試の

当たり前だったりするから。

 

覚えるべき知識に

際限がない。

 

じゃあ、

何を見て勉強すればいいんだよw

 

ってのが化学です。

 

入試問題に詳しい教師なら、

迷わずこれを勧めるほど。

 

 

(ちょっと大学レベルに踏み込んだ参考書です)

 

やっとこれで、

入試問題の知識を網羅できるかな・・・

って。

 

分厚い参考書が、

知識辞典として必要となる。

 

化学って

 

そのくらい、

覚えるべき知識が多い。

 

ってか、多すぎてヤバい。w

 

一方で物理はね、

ーーーーーーー

ただただ、ルール通りに。

ーーーーーーー

 

いつも通りに。

 

まあ、

 

授業では、

その「ルール」ってやつが

軽視されていて。

 

教科書でも

ピックアップされなくて。

 

どれかわからなくて。w

 

あなたは

困ってるんでしょうけど。

 

大丈夫です。

 

物理のマニュアルで、

ゆっくりお話しします。

 

繰り返しますが、

ーーーーーーーー

マニュアルがあるのって、物理だけ。

ーーーーーーーー

 

他の教科にはないですからね?

 

数学にはない。

 

化学にも、英語にも、

他教科にはない。

 

高校の物理のだけ許された、

特権です。w

 

そこんとこ、間違えないように。

 

いい?

 

いいですか

 

他の教科を暗記で

乗り越えようとしたら、

 

死ぬ目に遭いますからね。

物理ね、めっちゃ覚えること少ないです。

やることが少ない。

 

ぶっちゃけて言うとね、

 

私が物理を教えるのは

・教えるポイントが少ない

・少しの努力で「入試問題」を突破できる

からですぜ?

 

もっと言うと、

=====

本質を教えた際の、

インパクトがものすごい

=====

から物理を教えてます。

 

まあ本業ではね、

数学も化学も教えてるんですが。

 

うん。

 

こうしてネットで教えるには、

 

数学と化学は、、

めっちゃ重たいから。w

 

ヘビーすぎて、

めっちゃ書かないといけない。

 

あなたも、

めっちゃ読まないといけない。

 

でも、物理は書くことないのです。

 

w

 

ないというか、

シンプルなマニュアルで済む。

 

先も言った通り、

 

数学は

思考のトレーニングも必要なんよ。

 

ひらめきの作法というか。

 

そこに練習が必要で。

 

化学は覚える知識量が

やばいっすから。

 

多すぎて、やばい。

 

ヤバい。

 

(でも逆に言えば、覚えきったら満点ってことです。知識問題なので、ミスりにくい)

 

数学も化学もね、

 

そこそこ時間がかかるし、

やることも多いわけ。

 

膨大な量。

 

時間。

 

そんなの、私も使いたくない。

 

ね?

 

物理がなんともシンプルで、

イージーすぎて。

 

ーーーーーーー

あまりにおかしな科目なんだな。

ーーーーーーー

 

頭おっかしいw

 

物理って

 

本当は簡単だから。

 

本質を知れば、

もっとできるはずだから。

 

物理が苦手じゃ、もったいない。

 

だから、

私は物理を教えています。

 

物理学士が作った物理のマニュアル(無料メルマガ)



悪質な絡みなどは予告なくメルマガ解除、ブログへのアクセス禁止などにさせて頂く場合がございます。

※自己努力のできない方のご参加は、ご遠慮願います。

※登録されたメールアドレスは、メルマガの配信のみに利用いたします。

※本メール講座はいつでも退会することができます。安心してご登録ください。