物理ができない・・・

テストではいつも〇〇点で・・・

なにをどうしたら「わかる」のかも、わからない・・・

という、そこのあなた。

 

運動方程式は立てられますか?

 

運動方程式が立てられれば、力学の問題はたいてい解けます。

 

力学は理系入試で真っ先に聞かれる科目です。

最重要で、配点比率がもっとも高いです。

 

運動方程式を立てられれば、入試物理でゴッソリと点数が稼げます。

 

まず、学ぶなら運動方程式です。

 

電気とか原子とか、波とかそんなケチな分野じゃなくて、

運動方程式からはじめたらいいじゃないですか。

 

力学にはルールがあります。

運動方程式にはルールがあります。

 

ただ、そのルール通りに式を立てればいいだけです。

 

覚えることなんて、少しですよ。

 

カンタンな話じゃないですか。

 

貴方が物理を解けないのは、そのルールが頭の中で整理されていないだけなんです。

 

頭の中で「体系的に」整理できていないだけなんですよね。

 

知ってるけど、使えない。

 

使いたくても、どれを使ったらいいかわからないだけなんじゃないでしょうか。

 

ここには、体系化されて整理された知識が載っています。

 

運動方程式を立てるのは、カンタンです。

 

これを知っていれば・・・なんだけどね。

【物理の解き方3ステップ(その1)】力の作図にルールがあるって知ってましたか?

【物理の解き方3ステップ(その2,3)】運動方程式(F=ma)を『正しく』たてる方法

 

運動方程式から、はじめてみませんか?

 

あっという間に物理が得点源になる・・・

その第一歩はこれです。

 

運動方程式を「正しく」立てることです。

 

まさに、料理のレシピを覚えるのと同じですね。

 

それも1品だけでいいんです。

 

どんな材料を使って、どれをどのタイミングで切って炒めて盛り付けて・・・

がわかっていればいい。

 

レシピ通り作れば、だれでも美味しい料理が作れます。

 

運動方程式を立てるって、そんなもんです。

【物理の解き方3ステップ(その1)】力の作図にルールがあるって知ってましたか?

 

質問があれば、コメントまで!

 

ーーー

どうも、高校物理クラッシャー白滝がお送りしました。

高校物理クラッシャー白滝の詳細はこちら