これが、高校数学のすべて。【全解説】#米田優峻 25/10/05 つぶやき 現役東大生。 国際情報オリンピック金メダリスト。 米田優峻さん作の、 数学解説スライドですぜ。 高校数学をまるっと振り返るのに ちょうどいいので共有。 #ざっくりと振り返る #足りない点を洗い出す この記事を読んだ人は、こちらの関連記事も読んでいます。 中卒からトヨタの副社長になった男。これが、出世する条件ってこと。 受験って、目標達成のための自分育成ゲームですよね。 ランクマッチで勝てなくて、悔しい思いをしている貴方へ。99%勝てる戦略があるんですけど、いります?【ポケモンユナイト】 米国でも、みんな同じ悩みを抱えている【あなたが勉強できない理由】 【ワンピース】巨人族が長寿なのって、こういうことなのね #物理エンジン #長寿になる方法 人と違う結果が欲しいならば、「人と違うこと」をしなければいけない。【攻殻機動隊】#押井守 関連記事 【簡単証明】コーシー・シュワルツという意味不明な不等式。パッとわかりやすく証明する方法。 【未来】思考はAIに分業できる。だから、今後は大卒からの修士からの、博士進学がおすすめ。#研究は加速する #成果を上げやすい環境 文武両道は室伏広治。オリンピックに出場しながら、論文多数で、博士号(体育学)獲得。現在、スポーツ庁長官。科学大の副学長就任予定。 【高校生研究】アニサキスを死滅させるハーブを発見。現在は、成分の構造特定を行うための実験中。#SSH生徒研究発表会 #高3 そう。地方のよく知らない大学にも、大企業が喉から手が出るほど欲しい「研究者(その分野の先駆者)」がいたりする。 「【簡単証明】コーシー・シュワルツという意味不明な不等式。パッとわかりやすく証明する方法。」