それで思い出したんだけど、中国語で書かれたメンデレーエフ表が結構面白いんですよね。中国にはカタカナがないから、物質名全部感じなんですよ、基本 1文字で。 https://t.co/la7aV4Lz6h pic.twitter.com/ehLC0mm4v7
— finalvent (@finalvent) October 14, 2025
(https://mu.repo.nii.ac.jp/records/392)
金属元素は金偏、
非金属元素は石偏、
常温で単体が気体の元素にはきがまえ(气)、
液体にはさんずい(氵)が用いられている。
文字に意味がある。
金属か、非金属か。
液体か、気体か、が文字でわかる。
中国語(の漢字)と関連付けて覚えると、
周期表は覚えやすい。(かも)
ぜひ、お試しあれ。
#中国の周期表
#暗記の効率化