位相とは、なにか?

周期とは、円である。

 

そう定義した瞬間から、

 

周期的な運動が、

数式で表せるようになった。

 

すると、

 

計算が

できるようになったんだな。

 

ミライの

物体の加速度を。

 

ミライの

物理現象の様子を。

 

計算できる。

 

シミュレーションできる。

 

周期的な運動が、

予測できるようになったのだ。

 

そのための定義。

 

周期とは、円である。

 

位相とは、

そこで登場した、

 

周期の「途中の状態」のことを

いうのである。

 

1周期は円1周。

 

当時の物理学者は、

 

繰り返しの様子を、

 

円1周

 

で表そうと考えた。

 

1周期は円1周。

 

つまり、

 

1周期=角度2π回転すること

 

って考えたのだ。

 

そう定義すると、

 

円周をグルグル回る様子と、

 

周期的な運動が

 

1対1で対応することに

気づいたから。

 

円は繰り返し。

 

円は昔から、

無限の象徴でしたから。

 

数学的にも、

 

円は、

 

πで同じ位置に

戻ってきますからね。

 

(2πごとに、同じ運動を繰り返す。)

 

だから、、

物理や数学では(学問の分野では)、1周期を角度2πでわけて、円の1周で1周期を表すことにしました。

1周期は円1周。

 

1周期は

角度2πを回転すること。

 

そう定義した。

 

すると、

 

角度θが、周期の途中段階を表すことに気付きました。

 

1周期、2周期目、3周期目・・・

 

と数えるだけじゃなくて、

 

1周期と角度πのところ、

 

2周期と角度π/4のところ・・・

 

と示せることに気づいた。

 

周期の途中。

 

それを、

数字で示せることに気づいた

んです。

 

円を1周するまで、角度が2πに達するまでの途中の段階。

 

それが、位相です。

 

位相は、

 

2πで1周期と定義したときの、

 

周回の余り。

 

〇周期とするには

余分な角度θ(シータ)。

 

これが、

位相を表す値となる。

 

0≦θ<2π

 

という

但し書きがつくけどね。

 

2πで1周期だから、

 

角度が3πだったら、1周期分の2πを取り除いて、

 

πが位相。

(周回できなかった余り分)

 

位相とは、

 

周期の途中の状態

 

のことだから。

 

1周期まわって、2周期まわって、、

 

その間の一瞬。

 

周期の途中。

 

それがどんな状態にあるのか・・・

 

が位相。

 

周期の途中の状態は、

「位相」が示してくれる。

 

だって、

位相は周回の余りだからね。

 

位相とは、周期の「途中の角度」をいう。

 

お忘れなきように。