#自由落下 #鉛直投上げ #水平投射 #斜方投射

 

って全部、これで解けるらしいんだけど・・・

 

どうやるの?

という疑問、めっちゃわかります。

 

 

物理の一番最初。

 

 

100人中、95人は、

ここで物理につまづいてしまう。

 

(本当に、多いんですよw)

 

 

これが、教師の怠慢か!?

 

 

そう思いながら、私は生徒に「真実」を教えています。w

 

プラスマイナスって、どうやって代入するの!?

そうです。

 

ここですよね。

 

一番の疑問って。

 

 

ーーーーーー

プラスとマイナスを正しく代入できるなら、

上の公式で全て解決できる。

ーーーーーー

 

 

あなたも、そんなこと、わかっているはず。

 

 

なんか、

そんなことが教科書にも書いてあったし、

 

教師もちらっと言ってたよね?w

 

 

だから、

プラスマイナスの代入の原理

が分かれば、あなたでもできるはず。

 

 

ね?

 

そうでしょう?

 

だから、正負の代入の仕方、お教えしましょう。

右に進むと、プラスなのか?

 

加速度は?

 

$x$ってなんだったっけ?

 

プラスとマイナスって、どうやって設定すればいいの?

 

・・・・・・

 

そう。

 

物理の最初の難関って、そこですよね。

 

 

プラスと、マイナスの設定。

 

 

そこさえ、理解できれば。

 

 

#自由落下 #鉛直投上げ #水平投射 #斜方投射

 

 

なんて、別々に公式を覚えずに、

たった1つの公式で解けるのに。

 

ね?

 

 

その値は、プラスで代入するのか?

 

マイナスで代入するのか?

 

これって、正しい解き方があるんですよ。w

なーんかね

 

教師の教え方が雑なんだわw

 

 

ねえ

 

 

知っていますか?

 

 

正しい解き方は、教科書に書いてあります。

 

 

ただ、そこが大事だと、

誰も言ってくれないのですよね・・・w

 

 

正負を正しく代入すること。

 

 

そのための、前準備ってやつが、

あるんですよね。

 

公式を使う前。値を代入する前の、下準備。

そこに、物理の本質がある。

 

問題文→数式化

するにあたって、

 

公式だけじゃなく、

前準備の方法も大事なんですわ。

 

 

どう、準備すべきなのか?

 

前準備とは、何か?

 

 

#物理のマニュアル

⇒マニュアルはこちら