対称な回路って、電位が同じになるところに導線を引くと簡単になりがちだなあ pic.twitter.com/BRUmESPvih
— 𡆢 (@0x3b800001) October 25, 2025
こんな対称な回路があったとする。
電位の等しい箇所に導線を引く。
(すると、上下2つずつの抵抗は、並列とわかる。)
よって、上下2つずつの抵抗を、並列接続として合体する。
中央に残った抵抗たちは、
・右端と左端の2つずつは直列
・中央は「2個の並列」と「2個の並列」の直列
とみなせるから、
これで、計算のしやすい回路になっただろう?
#対称な回路の解き方
#電位を理解しているか、の問題だぜ?









