そう。

 

やるべき問題集・問題って少ない。

 

あなたが思ってるほど、

解くべき問題は少ないのだ。

 

主となる網羅的な問題集
+
サブの問題集など(メインを理解するための、問題集や参考書、誰かの解説など)

 

これを分けた方がいい。

 

何度もいうが、

解くべき問題は少ないのだ。

 

少ない。

 

ここに乗ってる数冊でも、

多いくらいだ。

 

ただし、

その問題の解説だけでは理解できないから、

他の解説も参考にする。

 

参考、だぜ?

 

そんな必死な顔で、

たくさんの問題を解かなくていい。

 

数は大事じゃない。

 

今手元にある、その数少ない問題を、

全て理解するのが大事なんだ。

 

メインが大事。

 

メインとなる、

網羅的な問題集1〜2冊がめっちゃ大事で。

 

他は参考程度。

 

補助程度。

 

ちょっと取り入れる程度。

 

メインとサブを間違えた時点で、

あんたの受験人生が終わるぜ?

 

ああ

 

そうやって

優先順位をミスったから。

 

いつまで経っても、

受験が終わらない。

 

入試直前なのに、

合格するだけの知識がない。

 

身に付いていない。

 

なぜって?

 

それは、

余計なもんに時間をかけたからだよ。

 

時間を無駄にした。

 

1日に10時間やったって、

サブに10時間なら、そりゃ落ちるものさ。

 

ほら、

テキトーな「聞こえのいい参考書」とかやってない?

 

なんか「特別な知識」があるような、

新しい参考書。

 

本屋にずらっと並んでるでしょ?w

 

そう。

 

そいつら、ゴミなので。

 

やめましょうね。

 

ええ。

 

時間を無駄にするのは。

 

いいです?

 

メインとは、

例えばこんな「本流」の問題集です。

 

これをいかに身につけるかが、

「勉強」です。

 

いい?

 

横道にそれないでくださいね?

 

はあ

 

あー

 

そうなんですよ。

 

なのに、

たくさんの問題集に手を出す

という学生ばかりで。

 

あーあ

 

やってるな

 

メインじゃないものに

時間を使い出した途端に・・・

 

ね?

 

やばいわな

 

時間が溶けていく。

 

勉強してるはずのに、

1ミリも合格に関係ないなら、

勉強してないのと同じですよねw

 

やってない。

 

全然勉強してない。w

 

やー

 

あなたは、

ちゃんと勉強していますか?

 

ねえ

 

勉強しないと、

合格しないのですよ?

 

ちゃんと、勉強。

 

いいです?

 

あなたは、

ちゃんと勉強していますか。。