新卒を毎年10人以上定期採用している大手企業・中堅企業38社に調査したところ、うち11社は「Fランク大学出身者はいません」「取引先の関係者など特別枠を除く一般採用ではゼロ」ということでした。11社はいずれも大手の上場企業でした。

(https://bunshun.jp/articles/-/57775)

 

この事実は揺るがない。

 

学歴と就職。

 

これらは太くつながっている。

 

「当社の新卒採用は、建前でなく学歴不問です。ただ、結果的に、低偏差値の大学の出身者は1人もいません。そうした大学にも魅力ある学生がいるようですが、学力を必要とする入社試験を実施していることから、内定には至らないのでしょう」(通信)

「以前、Fランク大学出身者を採用したことがあります。しかし、配属した営業部門での成績が極端に悪く、部門長から『なんでアホを押しつけるんだ。ちゃんと人事部門で面倒を見ろよ!』と猛烈な抗議を受けました。それ以来、敬遠しています」(電機)

 就活でよく話題になるのが、学歴によって一部の大学生を排除する「学歴フィルター」。その真偽は不明ですが、採用市場で有利な立場にある大手企業は、あえて低偏差値の大学から採用する必要がないと判断しているようです。

 

 

https://bunshun.jp/articles/-/57775