うーん、これは教科書よりはわかりやすいか?笑 公開日 : 21/04/10 / 更新日 : 21/08/12 つぶやき 熱はある。 大の大人が頭を絞って、 物理を教えようとしている。 けど、 あんまりなんだよな・・・ ちょっと教科書的かも。 こっちは、よかった。 あー、この解説もわかりやすいよね。【運動方程式の立て方】 この記事を読んだ人は、こちらの関連記事も読んでいます。 どう勉強したらいいのかって?先輩たちの成功も失敗もわかるデータがこちら。 【物理工学専攻・難関国立大生が選ぶ】おすすめの物理解説サイトランキング〜完全に私の好き嫌いで選びました〜 高校物理はどのサイトで学べばいい?勝手にランキングしてみた。(再掲) 無意識にこだわりをもってませんか?完璧主義をやめるだけで成績が上がる理由 勉強法だけでは失敗する!?成績を上げたい時に必ずこだわるべきこと1選。 あなたは勉強しているつもりなだけだった!?成績が上がらない時の対処法 関連記事 問題が解けても、知識は身に付いていないんじゃないか?って不安になった時に読む記事。 高校物理は「やること」が決まっています。 物理とは:問題文→作図→数式→計算② 物理とは:問題文→作図→数式→計算 高校生のあなたが「等速直線運動」すら、よくわからない理由。 「そりゃね、1から100%説明しようとしたら「教科書」になっちゃうわよ。【動画授業なのにわかりにくい】」 「家庭教師やってて思うけどさ、まじで「物理脳」を作らないと物理って解けないよね。」 コメントを残す コメントをキャンセル名前 メールアドレス(公開されません) ウェブサイト コメントコメント送信