入社4年目で転職しましたが
仕事での経歴>ロボコン>研究>>……
になるので、やはりロボコンの経歴は強い— ミズキ (@zzz48375) May 31, 2025
機械系の学部で、
就活で有利なのがロボコンらしいぜ!
確かに明確な成果出しにくいのもそうだし,社員さんがタスク割り振ってくれる分そこまで主体性求められないからもあるかも
もちろんガチで技術バイトに打ち込んでた人はその限りじゃないと思うけどね— Tatsuki (@hbvcg0) May 31, 2025
ロボコンは、学生が主体となって、
技術開発のプロジェクトを進めるから、評価されるのか。
ロボコンがあまりにもチートガクチカすぎてありがてえ
— Tatsuki (@hbvcg0) May 31, 2025
実はロボコンやってるだけでメーカーの技術職では有利がちな気がする
— Tatsuki (@hbvcg0) May 31, 2025
特に、ロボコン系は嘘つきにくいからね、着いたところで大体細かいところでボロが出て一発でバレる。
その意味で社会人側として安心感デカいんすよ— 片岡大哉 (@hakuturu583) May 31, 2025
言われてみればあれは業務()
— ぱぁ (@sin_one_third) June 1, 2025
私も似たようなところにいたが、(サークル)
ロボコンも会社のような業務量らしいので、お気をつけあそばせ。
w