位相は英語でフェイズ。

 

つまりは、繰り返しの中での、とある段階を表している。

 

あれだ。

 

遊戯王の、

ドローフェイズ

スタンバイフェイズ

メインフェイズ

バトルフェイズ

とかの話だ。

 

「ターン」という繰り返すものの中に

フェイズが詰まっている。

 

 

ターン1

ーーーーーー

ドローフェイズ

スタンバイフェイズ

メインフェイズ

バトルフェイズ



ーーーーーー

 

 

ターン2

ーーーーーー

ドローフェイズ

スタンバイフェイズ

メインフェイズ

バトルフェイズ



ーーーーーー

 

 

ターン3

ーーーーーー

ドローフェイズ

スタンバイフェイズ

メインフェイズ

バトルフェイズ



ーーーーーー

 



 

ってことな。

 

 

 

つまり、

位相(フェイズ)
=1周期の途中の段階。

 

 

じゃあ、位相の値として

$θ$を使うのはなぜなのか?

 

 

円の1周を1周期に見立てて、

その角度$θ$を「途中の段階」にするため。

 

 

$θ$は1周「$2π$」の途中を表す。

 

 

数値で定量的に表す、

よく考えられた方法なのだよ。

 

#寅の巻