昔、京都府立医科大で、

アセトアミノフェンの構造式を書く(使う)問題が出たんですよ。

https://shotosha.com/medical-school/wp-content/uploads/sites/4/2020/03/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%9C%E7%AB%8B%E5%8C%BB%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8_%E5%89%8D%E6%9C%9F_%E5%8C%96%E5%AD%A6%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%95%8F%EF%BC%882015%E5%B9%B4%E5%BA%A6%EF%BC%89.pdf

 

医者志望なら、身近な薬の成分くらい、知ってるよね?

 

構造式くらい、書けるよね?

 

というかんじで。

 

おー、こわw

 

化学は無駄に広い知識を求めるから、

嫌いなんですよね・・・

 

アセトアミノフェン(C8H9NO2)はご存知ですか?

アセトアミノフェンは、総合感冒薬の主成分。

 

また、いろんな薬に含まれてます。

 

総合感冒薬とは?


これっすねw

 

医者が出す薬としては、

カロナールが有名ですな。

 

解熱鎮痛、が主な役割。

 

詳しいことは、

以下、ChatGPTに聞いてくださいな。

 

アセトアミノフェンの効果と構造式

アセトアミノフェンの効果

アセトアミノフェン(パラセタモール)は、広く使用されている鎮痛剤および解熱剤です。以下にその主要な効果をまとめます:

  • 鎮痛作用:

    軽度から中等度の痛みの緩和に効果的です。これには頭痛、筋肉痛、関節痛、歯痛、月経痛などが含まれます。

  • 解熱作用:

    発熱を下げるために使用されます。風邪やインフルエンザなどの熱を和らげるのに役立ちます。

構造式

アセトアミノフェンの化学構造式は以下の通りです:

       H   H
        \ /
         C
        / \
     H-C   C-H
        \ /
         C
        / \
    H-C   N-H
        \
         O-H
    

化学式で表すと、C8H9NO2 となります。以下により詳細な構造式も示します:

       H
        \
         C-C(OH)
        /    \
     H-C      N-H
        \    /
         C-C
        /    \
     H-C      C-H
    

この化合物は、フェノール基とアミド基を持つ構造をしています。

ーーーーーーー

 

うーん。

 

ほぼノーヒントで、

この構造式を書かなきゃいけない。

 

この構造式を知らないと、後の問題が解けない。

 

それが、化学。

 

それに対して、

物理はどんな入試問題でも、問題集と同じ解き方・知識で解けるので安心ですね!

 

物理は非常にシンプル。

 

シンプルなんすよね・・・