自由端反射は、位相は変わらない。

固定端反射は、位相が+π変わる。

ってどゆこと?

 

位相が+π変わるって?

 

なんで、位相を角度で表すの?

 

って思いますよね。

 

「+π」って?

 

なぜ、位相は角度で

表されるのか?

 

そもそも、位相とは?

 

・・・・・・

 

という話を

今回したいと思います。

位相の大元は、周期です。周期と位相に親密な関係がある。

位相とは何か?

 

それは、

周期の余りだったりする。

 

1周期、2周期・・・とカッチリじゃなくて、

そのあまりの角度。

 

それが、位相。

 

位相の正体。

 

うん?

 

なんのこと?

 

ってかんじですよね。笑

 

位相とはなにか?

 

それは、

周期の「途中の角度」をいいます。

 

周回の途中。

 

1周期が終わる前の、途中の部分。

 

うーん?

 

よくわからない?

昔の物理学者は、1周期を円1周と定義しました。

1周期=円1周。

1周期=角度2πを回転すること。

 

そう定義した。

 

1周期とは、

数学的には円の1周なのです。

 

角度を「2π」回転すること

なのですよ。

 

つまりは、

1周期を角度2πとして、円の1周で1周期を表すことにしました。

 

そう定義した。

 

物理学者は、

周期を数学的に定義したんです。

 

すると、

 

あまりの角度θが、周期の途中段階を表すことに気付きました。

 

1周期、2周期目、3周期目・・・

 

と数えるだけじゃなくて、

 

1周期と角度πのところ、

 

2周期と角度π/4のところ・・・

 

と示せることに気づいた。

 

この余りの角度「π」「π/4」が位相。

 

周期の途中段階。

 

途中の様子。

 

それを、

数字で示せることに気づいた

んです。

 

つまり位相とは?

 

円を1周するまで(角度が2πに達するまで)の途中の段階。

 

英語ではフェーズと呼ばれるもの。

【高校物理】位相とは、遊戯王。ドローフェイズ、メインフェイズ、バトルフェイズ・・・を経て、ターンエンドってこと。

 

遊戯王をお知りなら、

たぶん理解は早いと思います。

 

位相は、

 

2πで1周期と定義したときの、

 

周回の余り。

 

ホニャララ周期と表記するには

余分な角度。

 

これが、

位相を表す値となるんですね。

 

周期のあまりだから、

 

0≦θ<2π

で決まる値です。

 

当たり前ですね。

 

位相とは、周期の「途中の角度」をいう。

 

およそ、

この理解で大丈夫です。

じゃあ結局、、「固定端反射は、位相が+π変わる」ってなんなのさ?

答えから言うと、

 

固定端反射は、位相が+π変わる

って、

 

周期が角度「+π」分進む

ってことですわな。

円1周分の角度で、1周期。

 

だから

2πで1周期と定義して、

 

固定端反射では、

その周期が「+π」分だけ進むってこと。

 

固定端反射した時、

 

その振動は

1周期の半分だけ進んだものに

変わるってこと。

 

周期と位相は対応してますから。

 

1周期=2π回転すること。

 

だから、

 

位相が「+π」変わる

周期が「1/2周期」進む

 

ってことですね。

 

周期の1/2分、

運動の様子が変わるのです。

 

媒質の運動が、

グイッと捻じ曲げられる。

 

固定端に

振動が伝わった瞬間に。

 

跳ね返ってくる振動は、

周期の1/2分進んだものになる。

 

グルっと振動が反転して、

返ってくるわけです。

 

それが、固定端反射。

 

逆に、

自由端はそのままですね。

 

位相が変わらず、

 

つまりは

振動の様子が変化せずに

跳ね返ってくる。

 

自由端反射は、位相は変わらない。

固定端反射は、位相が+π変わる。

 

って、

そういう説明なのです。

 

お見知りおきを。