焚書
物理の劇薬は、
教科書では言えないシンプルな物理学
を提供します。
ー劇薬の副産物ー
- 【受験化学】『チオ』は【OをSに置き換える】という意味 #チオ硫酸ナトリウム
- 「2^(6×10^23) 次元のシュレディンガー方程式が解けるんならそれ解いてるんだけど、そうもいかないので先人の見つけてくれた定性的経験則などを大いに踏まえて何とかして物の性質に迫るのが、物性」 #シミュレーション(原理計算)の限界
- 【英語】「動詞 + A into B」の形:「AをBに変える」#形が意味を示すもの #少し暗記が楽になる
- 模試になると問題が解けない: 緊張で呼吸が浅くなる、酸素が足りていないのでは? #試験前の深呼吸 #呼吸を深くすると点が上がる
- あなたが家で勉強できない理由: 酸素が足りないのではないか?#二酸化炭素濃度 #換気
- 宇宙(無重力空間)で体重測定する方法。#高校物理 #宇宙飛行士
- その公式は何ができるのか?何ができないのか?使える条件は?を把握すること。これが勉強ですね。
- やっぱり数学はパターン。青チャートレベルのパターンを、こういう問題が解けるくらいに習熟してるかどうか。
- 年収600万円。車も買わない、旅行にもいかない、結婚式も上げないという人が増えているという。#お金の使い道
- 【浪人生】英語ひとつマーク当ててれば今頃大学生だったのに…… #点数開示 #早稲田
- 共テ英語が「情報処理だ」と思える時点でそれなりに基礎力がある。ゆっくり読んでも解けない層も実際かなりいる。
- 【数学】有理数は有比数、無理数は無比数。比(分数)で表せるかで区別してるんだぜ。 #rational number #有理数は誤訳
- ご存知かと思うが、万博では世界各国の料理が”日本の衛生基準”で食べられる。#食の万博 #海外旅費いらず
- 悠二さまの新歓(新入生歓迎)記録。#筑波大 #大学サークル #親王殿下
- そういえば、こちらのサイト知ってますか?#運動方程式を攻略 #白滝の裏サイト
- 【物理用語】「束縛条件」とは:問題文のこと。問題文に書かれた「条件」のこと。#よくわからない単語
- 暗記が「できた」となるまでの回数。#数学 #物理 #英語
- 正十二面体の正確な描き方。(不要)
- 東大国語の漢字問題は、1問2点。(らしい)
- 【新大学生】〇〇教授の呼び方は、〇〇先生です。先生と呼ぶのが一般的です。(呼び方困ってませんか)
- 【歴史と技術】日本は安価な和紙で、庶民にも文字と記録文化(識字率)があり、西洋は羊皮紙が高価で、貴族しか文字が読めなかった。
- 河合偏差値60くらいまでに必要な参考書は「完璧にする」、それ以上の参考書は「必要な情報を抜き取る」という使い方。#メリハリをつける #メインとサブ
- 「二浪して入った大学の3年時に複数の他大学から『実は女子&浪人なので減点しました。6万円(受験料)返します。』と言われた」
- 「以前、Fランク大学出身者を採用したことがあります。しかし、(中略)部門長から『〇〇』と猛烈な抗議を受けました。それ以来敬遠しています」