物理をもっとシンプルに。

メニュー
  • プロフィール
  • なぜ、物理を勉強しないといけないのか?
  • ホーム
  • メール講座
  • 全記事一覧
  • お問い合わせ
  1. 物理をもっとシンプルに。 TOP
  2. 新着記事一覧
  3. 親御様向け

「親御様向け」の記事一覧

お子さんのストレスにならずに、大学受験をサポートする方法。(親御様向け)

21/09/27

入試に役立つ金の使い方。 親御様向け

   

続きを読む

絶対に、迷わない。

⇒迷わないための、マニュアル。

人気ですよ、これは。

  1. 電磁気って、たぶんこれで楽になる人多いんじゃないの?【再投稿】

  2. 高校の電磁気学はアナタを舐めている。だから、体系的に教えない。

  3. 【波動】物理の波がわからないって?そりゃ本質が説明されてないからね。

  4. リードαの解答・解説はこちら。(私が家庭教師で使っているノートです)

  5. 文系なら東大に行け。それ以外の文系に価値はないから。

  6. 「系」ってなに?どんな意味なの?【物理用語】

  7. リードαの解答・解説の配布を再開しました。

  8. 電気力線という「ゴミ」を超わかりやすく解説する。

  9. 【最強解説】慣性力がわからなすぎてエグい人へ。

 

 

ーーーーーーーー

物理が嫌いなら、
マニュアルで解けばいいじゃない?

⇒マニュアルの配布はこちら

ーーーーーーーー

 

白滝の有料指導

白滝の一対一家庭教師指導

1回2時間:9万円

白滝の一対一家庭教師指導(継続・長期)

月謝35万円~、要相談

※2023/09/01 好評のため値上げしました

 

白滝のオンライン家庭教師(無料)

メルマガ配信による指導となります。登録自体は無料です。

規定人数に達したため、募集は終了いたしました

 

合格への逆算道。(無料)

もう時間がない!最短ルートで合格したい、なら。
やるべきことを「全部知る」ことから始めては?

規定人数に達したため、募集は終了いたしました

 

指定教材

 

鼠の巻(2万円)+会員権+【本科】

・運動方程式
・エネルギー

【〜1/24】最後の駆け込み寺セット

ーーー
鼠の巻(運動方程式・エネルギー)
兎の巻(電磁気・原子)
+会員権+【本科】
ーーー
のセット販売となります。

(12/25-1/5限定のお試し販売です)

<対象>
時間のない受験直前の方。
最後の「詰め」で電磁気を完璧にしたい方。

(必要であれば、ご購入ください)

 

【注意】
鼠の巻から順に受講している生徒と差別化のため、価格を割高に設定しています。
ご了承ください。

ーーーー
<通常>
鼠の巻を1ヶ月受講後、

会員権を得てから他の教材が購入可能です。

<当セット>
今すぐに「兎の巻」が受講可能です。
ーーーー

 

丑の巻(1.5万円):会員限定
→運動量とモーメント

寅の巻(2万円)   :会員限定
→熱と波動

兎の巻(5万円)   :会員限定
→電磁気と原子

 

龍の巻(10万円)
→浪人時の勝利条件

 

大学生向け教材

 

白滝の経済の秘密(無料)
※【本科生】パスワードが必要です。

巳の巻(12万円)
→???

 

※対面での家庭教師募集は不定期です

※教材は必要な方のみご購入くださいませ(強要はしません)

 

ーーーーーーーーー

物理が嫌いなら、
マニュアルで解けばいいじゃない?

⇒マニュアルの配布はこちら

ーーーーーーーーー

 

 

白滝の有料指導

 

白滝の一対一家庭教師指導

1回2時間:9万円

白滝の一対一家庭教師指導(継続・長期)

月謝35万円~、要相談

※2023/09/01 好評のため値上げしました

 

白滝のオンライン家庭教師(無料)

メルマガ配信による指導となります。登録自体は無料です。

規定人数に達したため、募集は終了いたしました

 

合格への逆算道。(無料)

もう時間がない!最短ルートで合格したい、なら。
やるべきことを「全部知る」ことから始めては?

規定人数に達したため、募集は終了いたしました

 

 

指定教材

鼠の巻(2万円)+会員権+【本科】

・運動方程式
・エネルギー

【〜1/24】最後の駆け込み寺セット

ーーー
鼠の巻(運動方程式・エネルギー)
兎の巻(電磁気・原子)
+会員権+【本科】
ーーー
のセット販売となります。

(12/25-1/5限定のお試し販売です)

<対象>
時間のない受験直前の方。
最後の「詰め」で電磁気を完璧にしたい方。

(必要であれば、ご購入ください)

 

【注意】
鼠の巻から順に受講している生徒と差別化のため、
価格を割高に設定しています。
ご了承ください。

ーーーー
<通常>
鼠の巻を1ヶ月受講後、

会員権を得てから他の教材が購入可能です。

<当セット>
今すぐに「兎の巻」が受講可能です。
ーーーー

 

丑の巻(1.5万円):会員限定
→運動量とモーメント

寅の巻(2万円)   :会員限定
→熱と波動

兎の巻(5万円)   :会員限定
→電磁気と原子

 

龍の巻(10万円)
→浪人時の勝利条件

 

大学生向け教材

 

白滝の経済の秘密(無料)
※【本科生】パスワードが必要です。

巳の巻(12万円)
→???

 

※対面での家庭教師募集は不定期です

※教材は必要な方のみご購入くださいませ(強要はしません)

 

 

白井先生と滝くん2

 

 

白井先生と滝くん3

 

 

更新履歴100ですね。

  • 年収600万円。車も買わない、旅行にもいかない、結婚式も上げないという人が増えているという。#お金の使い道
  • 【浪人生】英語ひとつマーク当ててれば今頃大学生だったのに…… #点数開示 #早稲田
  • 共テ英語が「情報処理だ」と思える時点でそれなりに基礎力がある。ゆっくり読んでも解けない層も実際かなりいる。
  • 【数学】有理数は有比数、無理数は無比数。比(分数)で表せるかで区別してるんだぜ。 #rational number #有理数は誤訳
  • ご存知かと思うが、万博では世界各国の料理が”日本の衛生基準”で食べられる。#食の万博 #海外旅費いらず
  • 悠二さまの新歓(新入生歓迎)記録。#筑波大 #大学サークル #親王殿下
  • そういえば、こちらのサイト知ってますか?#運動方程式を攻略 #白滝の裏サイト
  • 【物理用語】「束縛条件」とは:問題文のこと。問題文に書かれた「条件」のこと。#よくわからない単語
  • 暗記が「できた」となるまでの回数。#数学 #物理 #英語
  • 正十二面体の正確な描き方。(不要)
  • 東大国語の漢字問題は、1問2点。(らしい)
  • 【新大学生】〇〇教授の呼び方は、〇〇先生です。先生と呼ぶのが一般的です。(呼び方困ってませんか)
  • 【歴史と技術】日本は安価な和紙で、庶民にも文字と記録文化(識字率)があり、西洋は羊皮紙が高価で、貴族しか文字が読めなかった。
  • 河合偏差値60くらいまでに必要な参考書は「完璧にする」、それ以上の参考書は「必要な情報を抜き取る」という使い方。#メリハリをつける #メインとサブ
  • 「二浪して入った大学の3年時に複数の他大学から『実は女子&浪人なので減点しました。6万円(受験料)返します。』と言われた」
  • 「以前、Fランク大学出身者を採用したことがあります。しかし、(中略)部門長から『〇〇』と猛烈な抗議を受けました。それ以来敬遠しています」
  • 「当社の新卒採用は、建前でなく学歴不問です。ただ、結果的に、低偏差値の大学の出身者は1人もいません。」その理由は?
  • 大手上場企業「Fランク大学出身者はいません」「取引先の関係者など特別枠を除く一般採用ではゼロ」 #Fランがやばい理由
  • 本気で研究したいなら、入学後に学会登録+参加してみては?#学生会員は安い
  • 学会への登録方法。年会費さえ払えば、誰でも参加できる学会も多いんですぜ?
  • 【1人暮らし】京大時代に吉野家、すき家、松屋、マクドナルド、餃子の王将、薬局、百均が同じ交差点にあって、そこから徒歩5分で大学の食堂も図書館も本屋もある
  • 【理系の現実】博士学生とか研究ガチ学生は平日6−8時間研究。論文投稿一月前からは人間性捧げるぐらい働く。(博士の方より)
  • 【大学研究室】研究室にいる中国・韓国人がその分野の先輩で、彼らから英語で「研究」を学ぶって普通。(私はそうだった)
  • 海外に日本人コミュニティなんて大体ないから基本中韓の人にお世話になるし、何だかんだ根っこの倫理観とか似通ってる(らしい)
  • 【Youtubeの厳しさ】収益化0.21%、平均再生数41回、いいねゼロ89%、コメントゼロ74% #BBC記事「ユーチューブの秘密」
  • 大学進学(理系)のメリット: ネットにも文献にもない業界の「暗黙知」が学べる。知れる。それを企業は求めている。
  • 【数学】整数問題の要点。整数はマジでパターン暗記。(例題9問)
  • 共テ世界史の勉強法。具体的な暗記の方法とは?
  • 生協PCはフリスビーにして遊んで壊しても、保証される(らしい) #大学の生協PCが高い理由
  • 【医学部】医師国家試験の「禁忌肢」とは? #意外と難しい
  • ねえ、この直列回路と並列回路の違い、知らないでしょ? #高校物理の壁
  • そう、やるべき問題集・問題って少ない。あなたが思ってるほど、解くべき問題は少ないのだ。 #メインの問題集 #サブの問題集
  • 聞こえのいい方法・楽な方法・「特別な方法」は、再現性が低い。あの、ガチで落ちるぜ?
  • 来年度の共通テスト(令和8年度)から、出願手続きが電子化するらしい。
  • 中卒からトヨタの副社長になった男。これが、出世する条件ってこと。
  • 予備校は「道具」に過ぎない。行けば勝てるのではなく、勝つために「使う」のだ。【金の使い方】
  • Q. 英単語はいくつ覚えないといけないのか? #勝ち負けのラインを意識する
  • 【英語】京大医「京大の知り合いも、9割以上が(英単語帳)1冊のみ」
  • さて、最近ですが、高校生の親御様のご登録が急増しております。(全体に対してはほんの一部ですが、、)
  • 教科書がわからないと言ってるんです、なぜ教科書と同じ説明をするのですか?【昔の悩み】②
  • 教科書がわからないと言ってるんです、なぜ教科書と同じ説明をするのですか?【昔の悩み】
  • 入試に落ちたあなたは「暗記」から逃げている。#浪人生 #1浪 #2浪
  • オトナが苦しいのは、税金が高いから。毎月10万円って、毎月MacBookを新調できるぜ?#それか韓国旅行とか #高級寿司を5回とか #毎晩ウーバーイーツ3000円分とか
  • 【真実】大人になると「3ヶ月後に未履修の生物で偏差値70取れるようにしておいてね」みたいなことを日常的に言われるw
  • 釧路(北海道)で宅浪→東大→助教授。彼の勉強法はおすすめですぜ。
  • 【AIと仕事】AIは指示通りに処理するだけ。あなたの仕事は、判断し、結果責任を取ることです。#AIの正否判断 #信じるに足るか判断
  • 数学科教授が教える、数学の勉強法。(←数学の入試問題は彼らが作ってる)
  • 【新大学生】「解約」の電話が繋がらない場合の対処法。#新社会人 #新大学生
  • 【元素の覚え方】ium で終わるのは金属元素の名前。※例外あり
  • 東京大学理科三類の面接。VS.教授で、この質問に答えられるか?
  • 【理系】受験勉強が終わっても、勉強は一生。覚えること・理解することが多すぎる現代社会ですので。#就職しても #昇進しても一生
  • 【実問題→数学】グラフ理論は、実問題をシンプル化する。#グラフ理論とは
  • 【入学金】「国福特待に入学金払っちゃったけど、奨学金貰ってでも慶医に行けたら行った方がいいのかな?まず親を説得しないとだけど。」
  • 文献史学も考古学も「真実を明らかにする」と言うよりも「今ある手札で過去の社会を復原する」学問。
  • 【強者の数学】解法パターンを、抽象度を1つ上げて俯瞰する。
  • 数学の勉強とは、これを具体的な問題で、手を動かして身につけるということ。#フローチャート
  • 【数学】問題解く時の思考法をフローチャートに落とし込めば、この世から数弱消えるんじゃないか(高2学生)
  • 警察という職業。#公安警察 #スパイ警察
  • (助教授)勉強は量じゃなくて質だと思ってたけど今なら断言できる。量です。量をこなせば質が上がる。
  • 私が古典文法を3日で完成させた方法。#ラップの動画
  • そう。ガチで覚えようとしたら、英単語の横に、自分にしかわからない「解説」を書き出すよな。人が読めば意味不明。だが、それでいい。
  • 浪人生はいらない。浪人生はすでに、足切りされている。#慶應医学部 #統計出題
  • 【数学】青チャートレベル:「思考する」というより「パターン化する」を意識すること。
  • 【fertility】生産力, 出生率←→mortality(死亡率)
  • Q. 英単語はいくつ覚えないといけないのか?
  • 地理で勝つなら、GeoGuessr。
  • 数学ってこういうのが出るから、辛いんだよな。
  • 数学のパターン。解く時の方針(こういう思考回路で解くと解けることが多い)はこれ。
  • 【受験英語】「1週間で単語帳1周」など詰め込む時期は必要。ちまちまやっていては実力はつかない。
  • 心理学によると、人のメンタルが崩壊するのは「忙しいとき」ではなく「何のために頑張ってるかわかんなくなった時」
  • 【高校2年生の方】メルマガ登録時のお願いについて
  • 【受験直前】ガチで勝ちに行く時の、白滝のルーティン。
  • 【直前で差を付ける】勉強してる時間以外は、寝る。やる気が途絶えたら、寝る。とにかく、休憩するなら寝ろ。#最大効率の休憩+記憶定着
  • 【受験直前】寝てるか、 勉強してるか。生活をこの2択に絞ると、勝てるぜ。意外と。受験までの期間が短くてもね。
  • 【2月】お分かりの通り、新着記事はただのつぶやきなので、全記事一覧またはメルマガへどうぞ。そこに「秘密」があります。
  • 【地理】意外と、チリは細くない。
  • 【英単語】「apt」の意味を確実に覚える方法。
  • 数学が難しいのって、こういうことだよな。。
  • 【数学基礎】加法定理の導出方法。
  • 共テ5割で受かる国公立大学どこですか?【随時追加】
  • 【数学】漸化式はパターン。これ、一通り触れてますか?
  • 共テ数学4割でも、2次の数学(北大の数学)8割。#過去の経験
  • 単語学習は歯磨き。無理にモチベーションは上げない。
  • 共通テストで思うように点が取れなかった方へ。
  • 【ハーバー・ボッシュ法】空気→アンモニア(化学肥料)→小麦(作物)→パン(食料)#人口爆発の原因
  • Studyplusは、誰かの勉強記録を見れるアプリ。#合格者の勉強法 #教材
  • 今からでも、電磁気学を「大学」「現場」レベルで学びたいなら。これがおすすめです。【他社教材】
  • 電磁気のゴールは、電流を自由自在に操ること。そのための「電場」「磁場」の知識なんだぜ。【回路設計】
  • 電磁気の全チェックポイント。抜け漏れがないか、ご確認ください。
  • 【化学】アミロースとアミロペクチンでヨウ素デンプン反応の色違う(らしい)
  • 受験に落ちる学生は、単純暗記すら完成していない(ただの努力不足、勉強してないだけ)w
  • ネイティブ英語は「情弱(カモ)」のための英語って知ってた?海外を知らない日本人の落とし穴とは。
  • 【英語】「本当の発音」は目指さなくていい。ネイティブ英語がいらない理由。#英単語 #英文法
  • 暗記で解決するものは、暗記する。周回すれば身につくものは周回する。これで、受験勉強は8割終わる。(ガチで)
  • 【誰も言わないが】受験の終わりとは「暗記の終わり」にあるのだ。
  • 「暗記」「トレース」「模倣」を舐めるな。勝てるから。
  • そう、やれば終わる。ただ、「何をやるか」がわからないのでは?
  • 【正月の風邪対策】ハチミツには咳止めと同じくらい鎮咳作用がある。(らしい)
  • 【文化の違い】「日本人はクリスマスにケンタッキーに並ぶ」はアメリカ人が爆笑する鉄板ネタですが。
  • 【数学(算数)】35人学級よりも、36人学級が格段にいい理由。#クラス分け #割り算

固定ページ

  • お問い合わせ
  • お悩み相談フォーム
  • なぜ、物理を勉強しないといけないのか?
  • プロフィール
  • メール講座
  • 全記事一覧
  • 合格への逆算道。
  • 新着記事一覧

カテゴリー

  • #人間関係ハッキング (10)
  • gifアニメで学ぶシリーズ (12)
  • エネルギー (10)
  • お役立ちサイトを厳選。 (18)
  • このサイトって何なの? (10)
  • つぶやき (352)
  • メルマガ受講生とのやりとり (13)
  • モチベとやる気 (5)
  • やる気を出す方法 (14)
  • リードα物理基礎・物理 (6)
  • 中学物理はゴミ。 (2)
  • 健康管理 (3)
  • 入試に役立つ金の使い方。 (8)
  • 共通テスト (16)
  • 具体的な勉強の仕方。 (35)
  • 力の作図 (9)
  • 勉強のお供にChatGPT📟 (8)
  • 化学 (11)
  • 原子 (1)
  • 受験英語 (23)
  • 古典 (1)
  • 地理 (7)
  • 大学生向け教材 (1)
  • 微積はゴミ。 (5)
  • 情報 (1)
  • 慣性力 (3)
  • 摩擦力 (3)
  • 有効数字 (1)
  • 期末テストの攻略法 (5)
  • 波動 (38)
  • 熱力学 (20)
  • 物理の基礎知識 (38)
  • 物理を学ぶ理由って? (9)
  • 白滝の有料教材 (4)
  • 白滝の有料教材シリーズ (1)
  • 白滝の秘密の部屋 (13)
  • 親御様向け (1)
  • 説明できなきゃヤバイシリーズ (1)
  • 運動方程式を攻略する。 (16)
  • 電磁気 (40)

 

 

Copyright (C) 2025 物理をもっとシンプルに。 All Rights Reserved.

ページの先頭へ