力積と仕事の違いって? 公開日 : 24/06/11 / 更新日 : 24/06/10 物理の基礎知識 $P=Ft$:力×時間 $W=Fx$:力×距離 力積と仕事の式は似ている。 力積は力の〇〇で、仕事は力の●● だから、力積の本質は〇〇で、仕事の本質は●●なんだな。 この対比が重要で、 これを掴んでないから、理解できないのだ。 #丑の巻 この記事を読んだ人は、こちらの関連記事も読んでいます。 仕事を「する」とは?「される」とは?#寅の巻 「仕事」について、半端な理解にずっと苦しめられている気がします。正負のイメージが付きやすい場合は良いのですが、電磁気などになるとアレ?となることが多いです。 文系なら東大に行け。それ以外の文系に価値はないから。 【波の基本】ドップラー効果の公式って、いらんよね? 物理の本質は問題文を整理すること。化学も同じだね 【波動】物理基礎で「波」を習う異常性。気づいていますか? 関連記事 熱力学の最難関:気体の仕事 #$ΔU=W+Q$ あっ、センスはいらないです。ただのルールなので。#物理の勝ち筋 物理の公式集、で物理は解決しない。 物理ってどう解けばいいの?→「公式に代入」の前に・・・ 物理学がわからないのは、ルールを知らないから。 「物理学がわからないのは、ルールを知らないから。」 「「$P=Ft$」と「$W=Fx$」#力積と仕事」