【物理のエッセンス(力学)42問】

糸で結ばれた$P,Q$が等速$v$で動いている。$P$の質量は $m$で傾角$θ$の滑らかな斜面上にある。$Q$の質量$M$はいくらか。

⓪問題文をちゃんと読む。

      :与えられた条件、   : 求めるもの。

【物理のエッセンス(力学)42問】

糸で結ばれた$P,Q$が等速$v$で動いている。$P$の質量は $m$傾角$θ$の滑らかな斜面上にある。$Q$の質量$M$はいくらか。

①注目する物体を1つに決める。

最初は$P$に注目することにする。

②その物体に働く力を図示する。

質量$m$をもつ→重力$mg$がかかる。

糸と接する→糸の方向に、張力$T$で引っ張られる。

また、

物体同士が接触している。

→必ず、摩擦力と垂直抗力が発生している!

【これが例外なだけ】

床が「なめらか」→摩擦力は0。

壁が「なめらか」→摩擦力は0。

物体の表面は「なめらか」
→摩擦力は0。

物体は斜面と接しているから、

垂直抗力$N$を書き込む。

(斜面はなめらかだから、摩擦はなし)

③$x$軸と$y$軸を設定する。(または$x$軸だけ)

④力を分解する。

重力$mg$を斜面方向と斜面垂直方向に分解した。

(ここは数学のベクトルや三角関数の話なので、、できなくてもしゃーない。ただの数学の勉強不足です)

⑤$x$軸方向と$y$軸方向それぞれで、運動方程式「$ma=F$」に代入する。

⑥別の、注目する物体を1つに決める。

次は$Q$に注目する。

⑦力を図示して、軸を設定して、力を分解する。

→そして、公式に代入する。

⑧作用・反作用の法則の等式を立てる。($N=N’$とか、$f=f’$とか。)

今回はなし。

⑨式を計算する。

妙なルールを作らないこと。

 

教科書も勝手にルールを増やすから、、複雑になる。

 

予備校の教師や、塾の教師も。

 

物理はシンプルだから、簡単なのだ。

 

その方が早く解けるからって、

「こういうときは、こう解く!」というルールを増やしたら、ワケわからなくなる。

 

つり合いの式なんて、いらない。

 

勝手に使うのはいいけど、

物理初心者に邪道から教えるのはどうかと思う。

 

そう、つり合いの式は、邪道。

 

つり合いの式って、運動方程式$ma=F$の加速度$a$を0にした式だから。

 

ちょっとしたチートなんです。

 

運動方程式で、全部解けるのに。

 

ただ、ショートカットのためにあるのが、つり合いの式。

 

まあ、運動方程式がわかっているなら、使っていいのよ。

 

ただ、初心者につり合いの式を教えると、

つり合いの式と運動方程式ってどう使い分ければいいの?

という残念な子が生まれる。

(私がそうだった)

 

そりゃそうね。

 

まったく別モンとして、教えられるもん。

 

勘違いして、しゃーない。

 

でも、それは物理じゃないから。

 

ただ、公式を習っているだけだから(これじゃ初等数学だよね)

 

はじめに、

つり合いの式ってね、運動方程式の$a=0$版なんだよ!ショートカットした式なんだよ!

と教えてくれればいいのに。

 

という問題でした!

 

以上!

 

お疲れ様でした。