運動方程式を攻略する。

メニュー
  • プロフィール
  • 本サイトはこちら
  • なぜ、物理を勉強しないといけないのか?
  • ホーム
  • メール講座
  • 全記事一覧
  • お問い合わせ
  1. 運動方程式を攻略する。 TOP
  2. 新着記事一覧
  3. 浮力を攻略する。
  4. 浮力の問題たち

「浮力の問題たち」の記事一覧

【物理のエッセンス(力学)例題p27】浮力の基礎問題。浮力の扱い方って、こういうことやね。

21/06/16

力の作図の問題たち 浮力の問題たち 物理のエッセンス

続きを読む

人気ですよ、これは。

  1. 定滑車・動滑車を攻略する。

  2. 【物理のエッセンス(力学)問45-2】動滑車の「運動方程式」の問題。動いている時の滑車の解き方はこちらです。

  3. 【物理のエッセンス(力学)問44(d)】滑車で釣られる2物体。片方が斜面に乗っている時の糸の張力は?(動いている、摩擦あり)

  4. 張力=垂直抗力=バネの力。この3力は同じグループです。

  5. 【物理のエッセンス(力学)問88】回るテーブル上の物体の摩擦力って?

  6. 「注目物体」って何?

  7. 【物理の解き方3ステップ(その2,3)】運動方程式(F=ma)を『正しく』たてる方法

  8. 【物理のエッセンス(力学)問48】床の上に物体があって、その上に乗った物体が「一体とならずに」動く(滑る)場合は?

  9. 【物理の解き方3ステップ(その1)】力の作図にルールがあるって知ってましたか?

 

 

ーーーーーーーー

物理が嫌いなら、
マニュアルで解けばいいじゃない?

⇒マニュアルの配布はこちら

ーーーーーーーー

 

白滝の有料指導

白滝の一対一家庭教師指導

1回2時間:9万円

白滝の一対一家庭教師指導(継続・長期)

月謝35万円~、要相談

※2023/09/01 好評のため値上げしました

 

白滝のオンライン家庭教師(無料)

メルマガ配信による指導となります。登録自体は無料です。

規定人数に達したため、募集は終了いたしました

 

合格への逆算道。(無料)

もう時間がない!最短ルートで合格したい、なら。
やるべきことを「全部知る」ことから始めては?

規定人数に達したため、募集は終了いたしました

 

指定教材

 

鼠の巻(2万円)+会員権+【本科】

・運動方程式
・エネルギー

 

丑の巻(1.5万円):会員限定
→運動量とモーメント

寅の巻(2万円)   :会員限定
→熱と波動

兎の巻(5万円)   :会員限定
→電磁気と原子

 

龍の巻(10万円)
→浪人時の勝利条件

 

大学生向け教材

 

白滝の経済の秘密(無料)
※【本科生】パスワードが必要です。

巳の巻(12万円)
→???

 

※対面での家庭教師募集は不定期です

※教材は必要な方のみご購入くださいませ(強要はしません)

 

ーーーーーーーーー

物理が嫌いなら、
マニュアルで解けばいいじゃない?

⇒マニュアルの配布はこちら

ーーーーーーーーー

 

 

白滝の有料指導

 

白滝の一対一家庭教師指導

1回2時間:9万円

白滝の一対一家庭教師指導(継続・長期)

月謝35万円~、要相談

※2023/09/01 好評のため値上げしました

 

白滝のオンライン家庭教師(無料)

メルマガ配信による指導となります。登録自体は無料です。

規定人数に達したため、募集は終了いたしました

 

合格への逆算道。(無料)

もう時間がない!最短ルートで合格したい、なら。
やるべきことを「全部知る」ことから始めては?

規定人数に達したため、募集は終了いたしました

 

 

指定教材

鼠の巻(2万円)+会員権+【本科】

・運動方程式
・エネルギー

 

丑の巻(1.5万円):会員限定
→運動量とモーメント

寅の巻(2万円)   :会員限定
→熱と波動

兎の巻(5万円)   :会員限定
→電磁気と原子

 

龍の巻(10万円)
→浪人時の勝利条件

 

大学生向け教材

 

白滝の経済の秘密(無料)
※【本科生】パスワードが必要です。

巳の巻(12万円)
→???

 

※対面での家庭教師募集は不定期です

※教材は必要な方のみご購入くださいませ(強要はしません)

 

カテゴリー

  • つぶやき (12)
  • つり合いの式って? (5)
  • バネの力(弾性力)を攻略する。 (6)
    • バネ(弾性力)の問題たち (3)
  • 作用・反作用で困ったら (5)
    • 両側に壁がある場合 (1)
    • 垂直抗力、摩擦力 (2)
    • 張力、垂直抗力、バネ (2)
  • 力の作図の問題たち (21)
  • 力の作図を攻略する。 (4)
  • 垂直抗力を攻略する。 (10)
    • 垂直抗力の難問たち (8)
  • 張力を攻略する。 (19)
    • 張力の問題たち (17)
    • 滑車の問題で困ったら (8)
  • 慣性力を攻略する。 (5)
  • 摩擦力を攻略する。 (13)
    • 摩擦力の問題たち (10)
  • 浮力を攻略する。 (1)
    • 浮力の問題たち (1)
  • 物理のエッセンス (22)
  • 物理用語を攻略する。 (2)
  • 白滝の秘密の部屋 (10)
  • 空気抵抗と終端速度 (1)
  • 遠心力(向心力)を攻略する。 (4)

最新記事はこちら。(カテゴリから探すと楽かも)

  • 保護中: 【物理のエッセンス(力学)問85】加速度$α$で動く三角柱の上に置いた小物体が、三角柱を登り始めるための加速度$α$は?
  • 保護中: 【物理のエッセンス(力学)問84】加速度$α$で動く箱の上をすべる物体の加速度は?
  • 保護中: 【物理のエッセンス(力学)問83】加速度$α$で下降する箱に乗ってる物体にかかる垂直抗力$N$は?
  • 保護中: 【物理のエッセンス(力学)問82】加速度$α$で進んでいる電車内につるされた物体の張力$T$と角度$θ$は?
  • 【物理のエッセンス(力学)問91】円運動している物体が、面から離れる時の垂直抗力って?
  • 【物理のエッセンス(力学)問90】半球面上を円運動する物体の垂直抗力$N$は?
  • 【物理のエッセンス(力学)問89】糸に吊るされた物体が円運動している場合の張力$S$は?
  • 【物理のエッセンス(力学)問88】回るテーブル上の物体の摩擦力って?
  • 保護中: 【物理のエッセンス(力学)問22】物体を「斜め上に」引っ張ったときの摩擦力はフクザツですわ。
  • 保護中: 【物理のエッセンス(力学)問21】摩擦力でつり合い。斜面上の物体の話。
  • 保護中: 【物理のエッセンス(力学)問20】数学の幾何学がちょっと難しい。でも、物理的には簡単な問題です。
  • 保護中: 【物理のエッセンス(力学)問19】糸で繋がった物体2つのつり合い。ma=Fで解きます。
  • 保護中: 【物理のエッセンス(力学)18】力の分解とつり合い。ma=Fで解きましょうか。
  • 【物理のエッセンス(力学)問48】床の上に物体があって、その上に乗った物体が「一体とならずに」動く(滑る)場合は?
  • 【物理のエッセンス(力学)問47】床の上に物体、またその上に物体を置いて、下の物体を引っ張ると?【摩擦力】
  • 【よくある勘違い】$F=kx$の$F$は「バネが受ける力」じゃないのさ。
  • 張力と垂直抗力とバネの力(弾性力)の作図法まとめ。
  • 張力=垂直抗力=バネの力。この3力は同じグループです。
  • 【物理のエッセンス(力学)問46】質量のある「糸(ロープ)」は糸じゃない。物体だ。
  • 【物理のエッセンス(力学)問45-2】動滑車の「運動方程式」の問題。動いている時の滑車の解き方はこちらです。
  • 【物理のエッセンス(力学)問45-1】動滑車の「つり合い」の問題。
  • 【物理のエッセンス(力学)問44(d)】滑車で釣られる2物体。片方が斜面に乗っている時の糸の張力は?(動いている、摩擦あり)
  • 【物理のエッセンス(力学)問44(b)】摩擦力がある場合の運動方程式は?少し難しくなりますね。
  • 【物理のエッセンス(力学)例題p27】浮力の基礎問題。浮力の扱い方って、こういうことやね。
  • 【物理のエッセンス(力学)問23(b)】両側にカベがある時って難題だよね。作用・反作用で困ったらここへ。
  • 保護中: 【物理のエッセンス(力学)問23(a)】合成ばね定数って運動方程式(つり合いの式)で出せる。これが基本ですね。
  • 【物理のエッセンス(力学)例題p24】バネの基礎。バネは「張力+α」だと考えればよし。
  • 【物理のエッセンス(力学)問43(f)】質量Mの箱の中に質量mの物体が入っていて、それを力Fで引っ張る時の垂直抗力は?
  • 【物理のエッセンス(力学)問43(e)】2物体間の垂直抗力Nはこうやって求める。下から力Fで押されている場合。
  • 【物理のエッセンス(力学)問43(d)】滑車で釣られる2物体。片方が斜面に乗っている時の糸の張力は?(動いている)
  • 【物理のエッセンス(力学)問43(c)】滑車で釣られた2物体が動いている時の糸の張力は?
  • 【物理のエッセンス(力学)問43(b)】運動方程式の基礎的な問題2つ目。
  • 【物理のエッセンス(力学)問43(a)】糸でつながれた2物体が、鉛直上向きにFで引っ張られたら?
  • 【物理のエッセンス(力学)42問】斜面上の物体とつるされた物体が糸で結ばれていて、等速vで動いている。でも、運動方程式で解けるんだね。
  • 【物理のエッセンス(力学)問41】空気抵抗と終端速度の問題。これも運動方程式で解けるんだね。
  • 【物理のエッセンス(力学)問40】摩擦力の難問。(笑)たぶん、高1には解けない。でもね、ルール通りに解けば、どんな問題でも解けるのが物理なのだ。
  • 【物理のエッセンス(力学)問39】摩擦力の基礎。あなたは運動方程式で加速度を導けますか?
  • 【物理のエッセンス(力学)問38】張力の超基礎。こんな簡単でも、やることは同じ。
  • 物理って結局、何がしたいの?
  • 「慣性力」を100%確実に解く方法。(再掲)
  • 摩擦力は、静止→文字fのまま、ギリギリ静止している→静止摩擦力の公式f=μN、動いている(こすれ合っている)→動摩擦力の公式f=μ’Nが使える、というだけの話。
  • 摩擦力がわからないって?1分で完全理解する摩擦力講座。
  • 解けるかどうかとか気にしないでさ、力学は式を立てることだけに全集中してよ🙇‍♂️🙇‍♂️
  • 家庭教師やってて思うけどさ、まじで「物理脳」を作らないと物理って解けないよね。
  • つり合いの式と運動方程式の違いって?どうやって使い分けるの?
  • 物理はルールがすべての世界。それを理解したら遊戯王より簡単ですわ。
  • 「注目物体」って何?
  • 一途に女を愛せるあなたは、力の作図ができる。F=maって楽勝なのです。
  • 力の作図ができないアンタは浮気性。
  • 入試数学は毎年、新しい問題が制作されるのになあ。。入試物理は「見たことある問題」ばかりなんどすわ。。
  • 物理って優先順位があるねん。それがF=maやねん。これで入試の3割やねん。
  • 数学ができるアナタなら、物理もできる。なのにできない理由って・・・
  • ねえ!?「よちよち、F=maにちゃんと代入しまちょうねー」って何回言えばいいんですか!?
  • 高3なのに物理ができないのは、どこから?→F=maからに決まってる。
  • え、物理ができないって?じゃあ、『運動方程式』からはじめなさい。
  • 【物理の解き方3ステップ(その2,3)】運動方程式(F=ma)を『正しく』たてる方法
  • 【力の作図】摩擦力fの向きって?どうやって作図すればいいの?
  • 【物理の解き方3ステップ(その1)】力の作図にルールがあるって知ってましたか?

固定ページ

  • お問い合わせ
  • お悩み相談フォーム
  • 全記事一覧
  • プロフィール
  • メール講座
  • なぜ、物理を勉強しないといけないのか?
  • 新着記事一覧
  • 遠心力(向心力)を攻略する。
  • バネの力(弾性力)を攻略する。
  • 摩擦力を攻略する。
  • 垂直抗力を攻略する。
  • 力の作図を攻略する。
  • 物理用語を攻略する。
  • 代入を攻略する。
  • 定滑車・動滑車を攻略する。
  • 浮力を攻略する。(圧力、水圧も)
  • 張力を攻略する。
  • 「力の分解」「速度の分解」「加速度の分解」を攻略する。
  • 質量と重さの違いって?

⇒本サイトはこちら

 

Copyright (C) 2025 運動方程式を攻略する。 All Rights Reserved.

ページの先頭へ